
内閣府男女共同参画局が中心となって進める、
理工系分野に興味がある女子学生を応援する取り組みが、
リコチャレ(理工系チャレンジ)。
小田急リコチャレ鉄道教室は、
この取り組みに賛同して企画しています。
-
毎日の生活を支え変えていく鉄道技術
小田急電鉄の仕事でも、電気・通信・機械・土木・建築といった理工系分野の知識・技術は必要とされています。
それらの知識・技術がどのように役立つのか、理工系出身の女性社員が仕事の内容を通してお話するほか、なぜ鉄道の会社を選んだのかを語ります。 -
小田急電鉄の複々線化事業
毎日の生活を便利にするために、50年近くに渡り推進しているビッグプロジェクトが複々線化事業。
2018年3月にいよいよ完成予定ですが、その特徴的な工法や環境への取り組みのほか、理工系分野の知識・技術が生きる仕事の魅力をお話します。
-
複々線化工事区間
現在工事が進捗する区間の現場見学を行います。
-
ランチセッション
理工系の仕事に携わる女性社員とのランチセッションがあります。
-
喜多見電車基地(工務技術センター)
理工系の仕事に携わる女性社員が実際に勤務する事務所を見学し、仕事の内容や雰囲気を体験していただきます。
-
喜多見電車基地(運転車両部喜多見事務所)
2018年3月に営業運転を開始する予定の新型特急ロマンスカー「70000形」。その製造について、どのような作業が行われるかご説明します。
-
喜多見電車基地(喜多見電気システム管理所)
安全な列車運行を支える電気関係のシステムについてご説明します。
-
小田急環境ルーム
小田急電鉄の環境への取り組みを映像や模型によりご紹介するほか、防音車輪や回生ブレーキの仕組みを体験していただきます。また、世田谷代田駅が備える環境に配慮した施設を見学します。
実施日 | 2017年7月27日(木) 10:00~16:30(予定) |
---|---|
参加費 | 無料(往復の交通費は各自でご負担ください) ※昼食はご用意いたします。 |
募集対象 | 2017年7月現在、中学・高校在籍の女子学生 |
募集人数 | 20名程度 |
応募締切 | 2017年7月17日(月・祝) |
注意事項
- 応募者多数の場合は、抽選となります。
- 当選のご案内は、2017年7月20日ごろを予定しています。
- 当日の集合時間・場所や必要な持ち物、服装などについては、事務局よりご案内します。
- 本イベントの内容は、変更となる場合があります。また、やむを得ない事情により中止となる場合があります。
- 当日は、イベントの適正かつ安全な運営のために、主催・運営者の運営方法に則った行動をお願いします。
- ご応募にあたっては、以下の個人情報の利用目的にご同意くださるようお願いします。
- 個人情報は、参加資格の確認、連絡など本イベントでの使用のほか、個人を特定しない範囲において、今後のイベント企画のための調査や統計資料の作成に使用させていただきます。
- この他について、当社の個人情報保護方針に基づきます。
- 当日は、実施内容の記録のために、参加者さまを含むイベントの様子を写真に収めさせていただきます。また、その写真は、厳正にセレクトの上、当社のPR活動に使用させていただく場合があります。
- 主催・事務局:小田急電鉄(株) CSR・広報部
- お問い合わせ:03-3349-2504
(月~金10:00~17:00 *祝日を除く)

本イベントの中づりポスターを、小田急線の一部車両で7月3日ごろ~16日ごろまで掲出。
これは、女子学生に人気の少女まんが雑誌「Sho-Comi」(小学館)で連載15周年を迎え、コミック累計発行部数が1,750万部を突破した漫画家・池山田剛先生のイラストとのコラボポスターです。チェックしてね!


「佐藤、私を好きって
バレちゃうよ!?」
(C)Go Ikeyamada/Shogakukan
(C)Go Ikeyamada/Shogakukan