HTML5 Webook
3/16

都心へのアクセス改善複々線で輸送力が大幅アップ2018年3月、小田急線の複々線化がついに完了。その複々線を活用した新たなダイヤにより輸送力の大幅アップが実現した結果、混雑緩和、所要時間の短縮、都心方面へのアクセスの向上など、メリットはいろいろ。秦野市内の駅も、モーニングウェイ号、ホームウェイ号の拡充や運行本数増加、待ち合わせ時間の減少など、うれしい変化が。今年3月のダイヤ改正では、さらなるパワーアップが図られ、いっそう便利で快適な小田急線になった。秦野市秦野市イベントカレンダーEVENT CALENDARcolumnEVENTEVENT魅力満載、大人気の日帰りツアー地域で丁寧に作られたモノやコトに触れ、秦野の自然・歴史、伝統、文化、産業などを、見て・聞いて・体験できる「スローライフな旅」を通年で実施。“小田急まなたび”דハダ恋みっけもんの旅”1231秦野特産のスーパーフード・落花生を自ら掘り取る体験に老若男女がチャレンジ 23秦野の名水で打つ絶品蕎麦打ち体験秦野の魅力をイベントや特典でPR自然、名所、特産品など多彩な魅力を持つ秦野のさらなる活性化を目指した小田急電鉄と秦野市観光協会の連携施策。小田急ポイントカードでの限定特典やツアー、ワークショップなどのイベントで秦野の魅力を伝える。観光マップなど情報満載の特別パンフレットは小田急線各駅にて配布中「小田急に乗って、秦野へ。」↑ホームウェイ号帰宅の道をくつろぎの時間に新宿発18時以降の通勤特急ロマンスカーを、「ホームウェイ号」として運行。全席指定のゆとりあるシートで、仕事に疲れた帰宅時間を、くつろぎのひとときに変える。秦野駅に到着する列車は、平日、土休日ともに新宿発18時から22時まで。↑モーニングウェイ号ゆったり指定席で通勤を快適に2018年3月のダイヤ改正より、朝の通勤時間帯の特急ロマンスカーを「モーニングウェイ号」として運行開始。秦野駅からは平日で6時8分発から7時54分発までの間に計4本、土休日は7時24分発と8時4分発の2本が出発する。全席指定で朝の通勤がより快適に!〈 新東名高速道路 〉2020年度にさらに利便性UP!車移動の利便性も飛躍的に向上2020年度の開通を目指し、整備が進められている新東名高速道路。秦野市では「秦野インターチェンジ(仮称)」と「秦野サービスエリア(仮称)」が開通予定。これにより、現在の東名高速道路と合わせ、交通利便性が飛躍的に向上する。秦野サービスエリア(仮称)完成イメージ図小田急あんしんグーパスIC小田急線を利用する子供(20歳以下)が記名PASMOで改札を通るごとに、通過情報を保護者の携帯電話やスマートフォンに通知する登録制サービス。子供の現在地がわかる安心のサービスで、通学や習い事の際の利用がおすすめ。春秦野丹沢まつり 〈 渋沢 〉秦野の春の風物詩。県立秦野戸川公園での式典や市立西中学校でのステージショーや体験イベントを実施。3月下旬~4月上旬はだの桜まつり 〈 秦野 〉秦野に春の訪れを告げるまつり。多彩な出店のほか、弘法山公園の大師堂ご開帳も。夜間のライトアップも必見。戸川公園チューリップフェア 〈 渋沢 〉約7万本のチューリップが咲く、県立秦野戸川公園の恒例行事。花苗の販売もあり。4月鶴巻温泉春まつり 〈 鶴巻温泉 〉ダンスやヒーローショーなどのステージパフォーマンスが必見。模擬店もいろいろ。出雲大社相模分祠 福迎祭 〈 秦野 〉毎年1月3日に行われる祭典。「幸せの福むすび」を祈願し、大国様・恵比寿様の親子神が福わけ。1月白笹稲荷神社 初午祭 〈 秦野 〉五穀豊穣を祈る関東三大稲荷のひとつ白笹稲荷神社の例祭。社殿の前に無数の油揚げが吊るされる。2月冬曾屋神社例大祭 〈 秦野 〉勇壮な神輿が市内を練り歩く夏まつり。2日間にわたり秦野市の中心地区が活気に包まれる。7月夏秦野たばこ祭 〈 秦野 〉かつての葉たばこの耕作に由来した、昭和23年から続く秦野を代表するまつり。パレードや花火があり、例年30万人以上が訪れる。9月11月実朝まつり 〈 秦野 〉田原ふるさと公園、源実朝公御首塚境内で行われるまつり。稚児武者行列や神輿パレードがある。市民の日 〈 秦野 〉ステージショーや手作り品、農産物の販売などで盛り上がる、秦野市民手作りのイベント。秋注目3

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る