ICカード乗車券PASMOに関してよく寄せられる質問をまとめています。

現在使用中の磁気定期券をPASMOに移し替えることは可能ですか?

当社で発売した定期券は自動券売機等で変更できます。なお、新規でPASMOを購入する場合PASMOのデポジット500円が必要です。
※PASMOに移し替えることができない種類や区間の定期券もあります。

JRとの連絡定期券を購入することはできますか?

はい。PASMOに小田急線とJR線の連絡定期券を付加することができます。(※現行の連絡定期券発売範囲に限る)。
ただし、PASMOにJR線だけの定期券情報や、Suicaに小田急線だけの定期券情報を付加することはできません。

JR線の自動改札機を通った時もオートチャージされるのですか?

はい。JR線や小田急線以外のPASMOの取り扱い事業者各社の駅の自動改札機から入場した場合にもオートチャージされます。
※一部の自動改札機をのぞく。

PASMOを利用して、自動券売機で乗車券は購入できますか?

当社では自動券売機で普通乗車券、特急券などの購入はできます。ただし、定期券等の購入はできません。

PASMOに現金をチャージするには、どのようにすればよいのですか?

自動券売機やのりこし精算機等でチャージできます。なお、チャージできる金額は20,000円が上限となります。

読取り不良で自動改札機を利用できないことがあるのですが?

自動改札機の読取り部(青く光った面)に確実にタッチしないと正しい情報が入力されないことがあります。IC乗車券は約1秒タッチしてください。しっかりタッチを行わないと、改札機の扉が閉まったり、ご乗車の経路とは異なる経路の運賃が減額されたりすることがあります。