振替輸送について
振替輸送に関してよく寄せられる質問をまとめています。
事故発生時の振替輸送とは、どのようなことですか?
お客さまがお持ちの乗車券区間内で列車の運転に支障が発生した際に、他の鉄道会社の指定された経路により、う回してご利用いただける仕組みです。詳細は下記をご覧ください。
※ご利用いただける区間はその都度異なりますので、ご確認のうえご利用ください。
関連情報
振替輸送は、いつ実施されるのですか?
列車の運転に支障が出て、復旧するまでに時間がかかると当社が判断した場合です。
振替輸送の対象にならない場合は、どのようなときですか?
当社の乗車券をお持ちでないお客さま、PASMO/Suica等のIC乗車券をご利用のお客さま、PASMO/Suica定期券の定期区間外をご利用のお客さま、および株主優待乗車証をご利用のお客さまは、振替輸送の対象とならないため、別途ご乗車区間の運賃をいただきます。
PASMOのSFを利用して乗車後、列車が運行不能となった場合、目的地まで行くにはどうすればよいのでしょうか?
列車が運行不能となり、他の経路を乗車される場合は、別途PASMOのSFを利用してご乗車いただくか、別に乗車券をお買い求めください。(PASMOでは目的地までの運賃を入場時にいただいていないため、振替輸送のお取り扱いはいたしません。)
※SFとは…カード内にチャージされた、運賃に使用できる金額のこと
どの会社のどの区間で、振替輸送をするのですか?
列車の運転に支障が出た会社が、他の鉄道・バス会社に代わりの輸送(振替輸送)を依頼します。支障の程度により範囲が変わることがありますので、その都度放送などによりご案内いたします。
関連情報
「新宿」駅から主要駅までの主な経路と所要時間(2023年3月現在)
「代々木上原」駅から主要駅までの主な経路と所要時間(2023年3月現在)
「下北沢」駅から主要駅までの主な経路と所要時間(2023年3月現在)
「成城学園前」駅から主要駅までの主な経路と所要時間(2023年3月現在)
「登戸」駅から主要駅までの主な経路と所要時間(2023年3月現在)
「新百合ヶ丘」駅から主要駅までの主な経路と所要時間(2023年3月現在)
「町田」駅から主要駅までの主な経路と所要時間(2023年3月現在)
「相模大野」駅から主要駅までの主な経路と所要時間(2023年3月現在)
「海老名」駅から主要駅までの主な経路と所要時間(2023年3月現在)
「本厚木」駅から主要駅までの主な経路と所要時間(2023年3月現在)
「秦野」駅から主要駅までの主な経路と所要時間(2023年3月現在)
「小田原」駅から主要駅までの主な経路と所要時間(2023年3月現在)
振替乗車票は、どこでもらえるのですか?
列車の運転に支障が出た会社の駅で乗車券を確認のうえ、お渡しします。
※ ただし、列車の運転に支障が出た会社の駅を経由しない、直通列車に乗車中、また安全上の理由から振替乗車票を受け取ることができない場合に限り、振替乗車票がなくてもご利用いただけます。(路線バスへの振替輸送は除きます。)

関連情報
振替輸送区間の運賃は、必要なのですか?
お客さまからすでに運賃をいただいておりますので必要ございません。お持ちの乗車券と振替乗車票でご乗車いただけます。ただし、目的地までの乗車券をお持ちでない場合は振替輸送のご利用はできません。
関連情報
振替輸送区間以外の経路・手段を利用したい場合は、どうなるのですか?
振替輸送区間以外の経路・手段を利用される場合の費用につきましては、お客さまのご負担となります。
振替輸送区間を乗車中、途中下車はできるのですか?
振替輸送区間の途中下車はできません。この場合は、別途ご乗車された区間の運賃をいただくこととなります。
旅行を中止して払いもどしをしたいのですが?
普通乗車券については、発駅にお戻りになった場合は無手数料で払いもどしをいたします。(連絡の乗車券については接続駅までお戻りいただけます)定期乗車券については、一定の期間について一定の区間をしばしば乗車されるための割引乗車券です。したがいまして、期間内のご乗車回数は無制限となっておりますので、1回のご乗車がされなかったことによる払いもどしのお取り扱いはいたしません。