HTML5 Webook
30/40

30安全重点施策に基づいた取り組み4盲導犬セミナーの実施目の不自由なお客さまが安心して駅構内等をご利用いただけるよう、基本的な知識や技術を再確認し、声かけの必要性を再認識することを目的として、日本盲導犬協会の皆さまにご協力いただき、セミナーを実施しました。当日は、白杖・盲導犬ユーザーの方にお越しいただきお話を聞くことで、お手伝いを必要とされるお客さまへの理解を深めました。5上級救命講習の実施急病のお客さま、ケガをされたお客さまへの初期対応に必要な知識・技能を学ぶことを目的として、消防署の協力により、上級救命講習を実施しています。6二次元バーコードを活用した運行情報の発信当社では、ホームページにおいて、日本語のほか英語・中国語(繁体字・簡体字)・韓国語による小田急線の詳細な運行情報を発信しています。特に訪日外国人旅行者のホームページに対する認知度をさらに高めていくため、ホームページへのリンク機能を有するQRコードを、お客さまの目に触れやすい場所(車両・駅窓口)へ設置することで、情報伝達の確実性を高めています。また、各駅窓口では、運行異常時にQRコードが記載された名刺タイプのカードを配布しています。7お客さまの声(ご意見・ご要望)から改善された事例事 例 「台風19号(2019年10月)の影響で秦野駅~新松田駅間で運転見合わせとなったが、被害状況や復旧状況を明示してほしい」とのご意見・ご要望を受け、CSR・広報部では、ホームページなどに現場の護岸流失した写真を掲出し、見える化を図りました。被害状況

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る