自然災害への備え・テロなどへの対応66-2 テロへの対応(1) 重要施設、車両基地などのセキュリティ(2) テロ訓練(3) 不審者対応訓練(4) サイバーテロへの対応25 侵入防止対策として、出入り口の電気鎖錠化やフェンスのかさ上げを行っています。 テロの発生を想定し、警察や消防機関と連携して初期対応やお客さまの避難誘導などの訓練を実施しています。 駅構内で刃物を振り回す事象の発生を想定し、警察と連携して初期対応やお客さまの避難誘導などの訓練を実施しています。(当社で発生した車内傷害事件の状況はP31をご覧ください) 重要設備に対するサイバーリスクアセスメント活動を実施し、サイバー攻撃の潜在的な危険の把握ができるよう努めるとともに、情報伝達の訓練やシナリオを訓練参加者へ事前に伝えない「ブラインド型の訓練」を実施しています。ホームドア設置駅での避難誘導訓練の実施 運転中に車内で緊急事態が発生し、列車の扉とホームドアの位置がずれて停車した場合を想定した避難誘導訓練を実施することで、安全にお客さまを誘導するための手順と課題について確認しました。
元のページ ../index.html#25