(1) 輸送の安全の確保に関する体制6①組織体制 社長を最高責任者と定め、安全確保に関する業務を統括する「安全統括管理者」を中心とした体制を定めています。②情報伝達、共有のための体制 安全管理体制の円滑な運営のため、経営トップからの指示だけでなく、各現場からの安全に係わる情報を経営者層から係員層まで、双方向で情報伝達ができる体制を構築しています。●主な管理者とその責務社 長輸送の安全の確保に関する最終的な責任を負う安全統括管理者鉄道施設、車両、運転取扱いの安全性および相互の部門間の整合性を確保するとともに、安全確保を最優先にし、安全統括管理者の指揮下にある運転管理者および部長を統括管理する運転管理者列車の運行計画の設定・変更、列車運行の管理および運転関係の係員の育成や資質の維持ならびに車両の運用等、運転に関する業務を管理する乗務員指導管理者乗務員などの資質(適正・知識および技能)を維持管理する乗務員などの資質の充足状況に関する定期的な確認および運転管理者への報告を行う安全管理体制の構築・改善に安全管理体制の構築・改善に向けて向けて2双方向の情報伝達の確立経営者層 管理者層 監督者層 係員層社長統括安全マネジメント委員会安全マネジメント推進者会議各部の安全マネジメント委員会各職場の安全マネジメント委員会電車区長、車掌区長、検車区長、総合車両所長乗務員指導管理者社 長役 員旅客営業部長工務部長電気部長交通企画部長安全・技術部長運転車両部長人事部長財務部長人事担当役員財務担当役員交通サービス事業本部長安全統括管理者運転管理者
元のページ ../index.html#6