スポット
藤沢市湘南台文化センター こども館

突如現れる大きな地球儀の正体は?子どもも大人も楽しめる体験型施設です!
湘南台の街並みに突如現れる大きな球体とそれを取り囲む未来的なオブジェの数々。この建物は、建築家の長谷川逸子氏が設計し、1989年の竣工以来、永年にわたり市民や来館者に親しまれている複合文化施設「湘南台文化センター」です。
地球儀型が特長の「こども館」は、「興味・関心のキッカケづくりの場」をコンセプトに、展示ホールと宇宙劇場(プラネタリウム)、ワークショップ室で構成されています。隣には宇宙儀型の劇場「市民シアター」が併設されています。
◆巨大な生き物が出迎える「展示ホール」
吹き抜けのエントランスから地下に向かうと、そこには巨大なミツバチやカタツムリ、キノコなどのオブジェや滑り台が。また、展示ホール内には世界の民族衣装や楽器、仮面、おもちゃなどを実際に触ることができるギャラリーなど、子どもの視点で様々な内容を楽しく学べる展示が充実しています。


◆実際に触って遊べる「円環ギャラリー」
2階の円環ギャラリーには、空から見た地球(アースラボ)、天気のことわざ、ミニドームシアター、太陽系軌道模型などの空や宇宙に関する展示のほか、映像ギャラリーとパソコン体験スペースがあります。
※展示ホール又は宇宙劇場のチケットでご入場いただけます。

◆迫力満点の「宇宙劇場」
地球儀の上部に当たる3階は宇宙劇場(プラネタリウム)になっています。
2021年にはプロジェクターもリニューアルされ、一千万個の星々が宇宙のロマンへと誘います。大人でも楽しめるプラネタリウムのプログラムや、キッズ向けのプログラム、プラネタリウムのドームで上映する全天周映画の上映なども楽しめます。


◆様々な体験ができるワークショップ室
1階のワークショップ室では、子どもたちの好奇心や想像力を高めるため、陶芸や工作など土・日・祝日に様々な体験教室が開催されています。また、夏休み期間中は、毎年テーマの異なる特別企画展示を開催しています。

◆利用案内
〇開館時間:午前9時~午後5時
〇休館日:月曜日(祝日の場合を除く)、祝日の翌日(土日の場合を除く)、12月28日~1月4日 ☆8月は無休です。
〇利用料:
展示ホール入場料
・こども(小・中学生)100円、おとな(高校生以上)300円
宇宙劇場入場料(毎回入れ替え制)
・こども(小・中学生)200円、おとな(高校生以上)500円
※展示ホールの幼児の入場料は、無料です。(大人の同伴が必ず必要です。)
※展示ホールのチケットの発券は、午後4時30分までです。
※宇宙劇場の幼児の入場料は、座席を使用する場合こども料金です。
※入場料の減免措置の取扱いについては、下の公式サイトをご確認ください。
〇その他:
宇宙劇場の上映プログラムやワークショップ室の体験プログラム、企画展示の内容等は、下の公式サイトでご確認ください。
藤沢市湘南台文化センター こども館
住所 | 〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台1-8 |
---|---|
最寄駅 |
湘南台
※ベビーシートは、一部折りたたみシートの場合があります。 |
URL | https://www.kodomokan.jp/ |