スポット
「秦野市鶴巻温泉 弘法の里湯」と「秦野市立宮永岳彦記念美術館」

鶴巻温泉駅すぐの日帰り天然温泉でほっこり、のんびり!「ロマンスカーをデザインした天才画家」の作品世界もお楽しみです!
新宿から小田急線で約1時間。鶴巻温泉駅から徒歩数分に位置する日帰り天然温泉「秦野市鶴巻温泉 弘法の里湯」と、小田急ロマンスカー3000形SE車のカラーデザインを手がけたことでも知られる地元ゆかりの宮永岳彦画伯の作品が展示されている「秦野市立宮永岳彦記念美術館」は、いずれも秦野市が運営しています。
冬のシーズンには、近くの弘法山公園に足を伸ばして、澄んだ空気の中で富士山や丹沢の絶景を眺めた後に、ゆっくり温泉でくつろいだり、宮永画伯の美しく多彩な作品を楽しんだり、両施設のご利用でお得な割引制度もありますので、皆様のお越しをお待ちいたしております!
■ 秦野市鶴巻温泉 弘法の里湯
名水の里として知られる秦野市の南東部に位置する「鶴巻温泉」地区に、2001年にオープンした日帰り天然温泉。カルシウムを多く含んだ良質な出湯で、ハイキングや登山の帰りなどに気軽に立ち寄れる憩いのスポットとして親しまれています。
大浴場は、丹沢の山間の秘湯をイメージした「山湯」と、桧の香りただよう「里湯」の2か所。男女日替わりでご利用いただけます。また、ご家族で気兼ねなくご利用いただける露天風呂付きの貸切浴室「鶴の湯」もあり、屋外には無料の足湯スペースも設置されています。
入浴後には、2階の120畳敷の大広間で癒しのひとときをお過ごしください。小グループでご利用いただける貸切休憩室もあるので、小さいお子さま連れでも安心。このほか、秦野名産の蕎麦を味わえるお食事処「一の屋鶴寿庵」や、地元の特産品を販売するおみやげ処「やまなみ」と、サービス施設も充実しています!




◆利用案内
新型コロナウイルスの感染状況により、感染防止対策や、ご利用の時間や人数の制限がある場合があります。詳しくは公式サイトでご確認ください。
〇営業時間:午前10時~午後9時(最終受付は午後8時)
〇休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)・12月31日
〇入館・入浴料:大人お1人様の料金(消費税込み)
・平日 1日 1,000円(秦野市内在住・在勤の人は800円)、2時間 800円(秦野市内在住・在勤の人は600円)
・土曜、日曜、祝日 2時間 1,000円(市内外共通です)
※小・中学生は大人料金の半額
※未就学児は無料
※リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤーは無料、タオル類は有料
〇貸切浴室「鶴の湯」利用料金:1時間 1,000円
〇貸切休憩室利用料金:2時間 2,000円
〇注意事項
・弁当・酒類の持ち込みはご遠慮ください。
・午後7時30分以降の利用は200円の夜間割引が適用されます(入館は午後8時00分まで)。
・平日利用の高齢者(65歳以上)には、200円の割引が適用されます。
・割引サービスの併用はできません。
※小田急線の「丹沢・大山フリーパス」で優待サービスが受けられます!詳しくはこちらでご確認ください。
〇問い合わせ先 0463-69-2641
■秦野市立宮永岳彦記念美術館
宮永岳彦(1919年~1987年)は、「光と影の華麗なる世界」と称される美人画を数多く発表しました。また、1957年に運行を開始した小田急ロマンスカー3000形SE車の、当時としては斬新なカラーデザインを手掛けるなど、商業デザインの世界でも活躍しました。この美術館は、1946年から15年間、秦野市名古木にアトリエを構えて創作活動を続けた、地元を代表する宮永画伯の作品を後世に伝えるため2001年に開設されました。
常設展示室では、宮永画伯の油彩画をはじめポスター、童画、挿絵など多彩なジャンルの作品を、年2回テーマを定めて紹介しています。宮永画伯は、ロマンスカーのカラーデザインだけでなく、小田急沿線の観光地のポスターを描くなど、小田急電鉄と深い関わりがあったことから、2016年には、宮永画伯がデザインしたロマンスカーの写真や模型、ポスターや冊子などの資料を展示した「小田急コーナー」も設置されました。
館内には、「市民ギャラリー」も併設されており、市民の方々の作品を展示したり、スケッチ教室などのイベントも開催されています。このほか、ポストカードやクリアファイルなどのオリジナルグッズも販売しており、お子さまに宮永アートに親しんでもらうため、館内の作品を観てクイズに答える「クイズラリー」も行われています。
落ち着いた雰囲気の館内で、宮永画伯の作品世界をどうぞお楽しみください!


◆利用案内
常設展示室のテーマや市民ギャラリーでの展示情報等については、公式サイトでご確認ください。
〇開館時間:午前10時~午後7時(入館は午後6時30分まで)
〇休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)・12月28日~1月2日
※展示替えのため、臨時休館となる場合があります。
〇常設展示室観覧料:一般 300円(消費税込み)
※「弘法の里湯」をご利用の方は200円
※高校生以下、障がい者手帳をお持ちの方と介護の方1名は無料
〇問い合わせ先 0463-78-9100(宮永岳彦記念美術館)、0463-86-6309(秦野市役所文化振興課)
「秦野市鶴巻温泉 弘法の里湯」と「秦野市立宮永岳彦記念美術館」
住所 | 〒257-0001 神奈川県秦野市鶴巻北3丁目1−2(両施設とも同じ) |
---|---|
最寄駅 | 鶴巻温泉 |