☆★ 小田急 夏の親子体験イベント2024 イベントレポート ★☆彡
2024年8月1日(木)に、小田急研修センターおよび喜多見電車基地において「ファミリー鉄道教室」を開催しました♪
この日はサプライズで「もころん」がお出迎え!突然の登場と初めて会うもころんに、皆さま驚いていました!
まずは、喜多見乗務所の運転士・車掌のみなさんから運転士と車掌のお仕事について、クイズを交えながら紹介しました。クイズの答えはからだ全体で「V」か「S」か「E」を作って答えなければいけません!まずは、乗務員が見本を!「E」は難しいよ~と表現し、少し緊張していた皆さまから笑いも起こり、和やかな雰囲気でスタートしました!
その後は、班ごとに別れて、乗務員による鉄道利用時の安全・乗車マナー教室、ホームに設置している非常停止ボタン等の操作体験、電車の仕組み・保線関係教材の説明、車掌用シミュレーター体験を実施しました。
後半は電車基地へ♬
そこでは、GSE(70000形)が皆さまをお出迎え。GSE(70000形)の前で記念撮影をした後は、車内に入り展望席へ!
まずは、車両洗浄体験。展望席に座ったまま洗車機に入っていく様子は迫力満点で、あっという間にきれいにしてくれました。洗車の後は運転台の見学と写真撮影、車掌室にてアナウンス体験をし、普段は立ち入ることができない場所で体験を行っていただきました。
全ての体験終了後には、車内にて修了書授与を行いました。様々な体験を通じて小田急の知識がより深まったのではないでしょうか。
私共スタッフ一同、皆さまの笑顔、小田急愛を感じ、とても楽しい日になりました。ご参加いただきありがとうございました。
主催:小田急電鉄
【絵日記をいただきました!!】
喜多見乗務所 所長 山本 純一
当日はとても暑い日でしたが、参加されたお子さまたちはそれ以上の熱意をもって参加され、短い時間ではありましたがとても喜んでいただくことができました。また、私も含め参加した乗務員もお客さまからたくさんの笑顔をもらい、楽しみながらイベントに参加することができ、まさにお客さまとの「心のふれ合う」コミュニケーションをとることができました。引き続きこのようなイベントを通じて多くのお客さまに喜んでいただき「情緒的価値の創造」に貢献してまいりたいと思います。