小田急電鉄では、2025年10月25日(土)、喜多見電車基地において「乗務員・整備士編」を開催しました。
雨が降り肌寒い日でしたが、15組30名の親子にご参加いただきました。

喜多見電車基地内にある会議室で、現役の運転士・車掌が皆さまを笑顔でお出迎えし、乗務員のお仕事を動画やクイズを用いて、説明しました。クイズはジェスチャーを交えた回答方法で親子で考えながら挑戦していただきましたが、正解者が多く、皆さまの知識の高さに大変驚きました!

その後、寝室や出勤点呼の見学、事務所内にある指示類や乗務の際に必要な携帯品の説明、また運転用具の紹介と役割について学びました。

乗務所内を見学した後は車庫線へ!間近で見る電車の迫力に、参加者からは小さな歓声が上がっていました。8000形と5000形が並ぶ前で集合写真を撮りました!

集合写真撮影後は、整備士の1日の仕事内容を動画で確認し、実際に整備士より説明を受けながら床下機器の見学をしました。普段触ることのできないブレーキシューを持ったりするなど貴重な体験をしていただきました。8000形車内では、運転席での記念撮影、アナウンス体験や扉操作体験をしていただき、アナウンス体験では台本がないのにすらすらと停車駅や行先のご案内をする姿に、スタッフ一同驚きもありましたが、小田急愛を感じ大変嬉しかったです。


最後は8000形の車内で閉校式を行い、しっかりと学んでいただいた皆さまに修了証書をお渡ししました。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
| 開催日程 | 2025年10月25日(土)9:00~12:00 |
|---|---|
| 開催場所 | 喜多見電車基地 |
| 対象 | 小学3~6年生とその保護者 |
| 主催 | 小田急電鉄株式会社 |