【子育て応援ポリシー】~小田急は、こどもの笑顔をつくる子育てパートナーであることを宣言します~🌱
みなさんこんにちは!
本日は、当社の「子育て応援ポリシー」についてご紹介します♪
ちょうど4年前の2021年11月8日、小田急電鉄は、「子育てしやすい沿線の実現」を目指して「子育て応援ポリシー」を発表しました🌱
「こどもの笑顔は、未来を変える。Odakyuパートナー宣言」
~小田急は、こどもの笑顔をつくる子育てパートナーであることを宣言します~

このポリシーは、子育てに思いを持つ社員を中心に取りまとめたもので、小田急線を中心に子育てしやすい沿線にしていく当社の思いを発信するものです💓
どうやって生まれたの?
策定にあたっては、社内でワークショップを開催しました!
子育て中の社員もそうでない社員も一緒に、
「子どもはなぜ大切?」「子育てとは?」「小田急にできることは?」
などを自由に話し合い、文案やデザインを作りました🌱
これまでの取り組み
ポリシー発表前から、当社グループではお子さまの楽しさや学びにつながるイベントを多数実施してきました!
発表後はさらに、
「小児IC運賃一律50円施策」の導入や小田急線の3号車を「子育て応援車」として運行する(通勤車両・ロマンスカー)など、さまざまな取り組みを進めています🚃
当社の子育て応援マスコットキャラクター「もころん」の誕生も、この思いを体現したものです✨
広がる子育て応援の輪
「子育て応援ポリシー」に賛同いただいた企業と一緒に開催する「おだきゅうFamily Fun フェスタ」など、子育て応援の輪はどんどん広がっています🎉
▶そのほかの当社の子育て応援の取り組みについては、こちらをご覧ください!
あなたが、「こどもの幸せ」を願い、「こどもを笑顔にしたい」と思うとき、小田急は共に考え、共に行動するパートナーでありたいと考えます。
これからも、子育てしやすい沿線を目指して取り組みを進めてまいります😊💓