VIDEO

DATE

CATEGORY

TITLE

DATE

海老名でチャレンジ
資源循環の取り組み

事業を通じて目指すカーボンニュートラル

小田急グループは、未来の世代に美しい地球環境と優しい社会を残したいと考えています。その実現に向け、「小田急グループ カーボンニュートラル2050」という環境ビジョンの下、事業活動を通じて2050年にはCO2排出量を実質ゼロにするという目標を掲げ、「脱炭素社会の実現」「資源循環社会の実現」「自然保全と活用」の3つを柱に、さまざまな取り組みを進めています。
今回紹介するのは、小田急グループの資源循環の取り組みの1つで、海老名エリアの小田急グループの商業施設などから排出する食品廃棄物を焼却ごみとせず、パートナー企業によりバイオガス発電を行い、それを小田急電鉄の海老名本社の使用電力の一部にするというものです。
小田急グループは、カーボンニュートラルの実現を目指して、地域のパートナー企業とともに環境負荷低減に取り組んでいきます。

※内容は取材時のものです。

links

関連リンク

注目記事の一覧へ

bookmark

海老名でチャレンジ
資源循環の取り組み

サムネイル画像

お気に入りのオプトアウト設定について

tags

Share

その他の記事

取り組み紹介の記事一覧へ