
Policy
子育て応援ポリシー
小田急電鉄は
子育てを応援します

小田急は考えます。
子育てはこどもが「育つ」手助けをすること。
そして、手助けの繋がりが「子育てしやすい沿線」をつくり、そこで育つこどもの笑顔は私たちに明日へ向かう元気と希望を与えてくれると。
だからこそ、あなたが「こどもの幸せ」を願い、「こどもを笑顔にしたい」と想うとき、小田急は共に考え、共に行動するパートナーでありたいと考えます。
子育て応援ナビ
「FunFanおだきゅう」
とは?
大変なことも多い子育てだけど、
こどもが大きくなるのはあっという間。
だからこそ親子で一緒にお出かけしたり
イベントに参加したり、
いろんなことを楽しんで
かけがえのない時間を楽しみましょう!
特徴
1

楽しい子育てを応援する情報がいっぱい!
お子さまと一緒におでかけできる魅力的なイベントやスポットの情報が盛りだくさん!
特徴
2

お子さまの学習・体験の機会創出
小田急沿線で学習・体験できるさまざまなイベントを紹介しています。
特徴
3

FunFanおだきゅうならではのコンテンツ
鉄道イベントや子育て応援車、応援マスコットもころんの部屋などここでしかゲットできない情報も!
子育てしやすい
沿線づくり
-
ロマンスカーミュージアム
2021年4月に開業した「ロマンスカーミュージアム」は、歴代の特急ロマンスカーを中心とした6車種11両の車両展示に加え、当社沿線を再現した約190mの巨大ジオラマや、ロマンスカー運転シミュレーターなどの多彩なコンテンツを備えており、お客さまとのコミュニケーション活動の拠点となっています。
-
小児IC運賃一律50円
2022年3月12日より、IC乗車券ご利用時の小児運賃を小田急線内は一律50円としています。
将来を担う小学生のお子さまのお出かけをより身近なものにするため、分かりやすく、ご利用いただきやすい運賃体系としました。なお、小児運賃(IC乗車券利用)を持続的に、大人運賃の半額以下に一律低廉化するサービスは、全国の鉄道初の取り組みとなります。 -
子育て応援車
「ベビーカーや荷物を抱え、乗り降りに苦労されているお客さまや、赤ちゃんが突然泣き出した際にも、気兼ねなく安心して電車をご利用いただきたい」という想いから、小田急では子育て応援車を運行しています。お子さまを温かく見守っていただくことを目的としており、みなさまのご理解とご協力を得ながら、子どもたちを育む温かい空間を目指しています。
- ※この車両は、どなたでもご利用いただけます。
●通勤車両
小田急の通勤車両の3号車を子育て応援車として毎日運行中。
●ロマンスカー
ロマンスカーの3号車を子育て応援車として、日中限定で毎日運行中。ベビーベッドのあるトイレに近く、おむつ替えしやすいので安心です。
- ※2025年4月15日(火)から運行開始です。
子育てをサポートする
様々なサービス
-
ママカレ
「ママカレ」は「私らしく、ママを生きる」をコンセプトにしたオンラインコミュニティメディアです。
ママ会員同士でのWEB上でのコミュニケーションの機会や、企業の商品モニターなどを通じて、小さな社会参画を体験することができます。ママたちが安心して本音が発信できる場を目指しています。 -
Aoiスクール
「AOi(アオイ)スクール」は「不登校を学びの可能性に変える」をミッションに、自分の興味関心のあることを出発点に、将来の自立を支援するオルタナティブスクールです。
2024年10月からは、対象年齢を小学校1年生~高校3年生に拡大するとともに、オンラインのコンテンツ配信やメタバースを活用したコースも設け、沿線内外を問わず、コンセプトでもある「みらいにつながる、たのしいまなび」を届けるために活動しています。 -
小田急こどもみらいクラブ
「小田急こどもみらいクラブ 」は、小学生のお子さまが平日の放課後や夏休みなどの長期休みに利用する学童施設です。
小田急線の梅ヶ丘駅、経堂駅、千歳船橋駅、喜多見駅近くに4店舗で運営しています。小学1〜6年生を対象とした通常の保育に加え、進学教室SAPIXのノウハウを生かした学習サポートが人気です。 -
メリー★ポピンズ海老名ルーム
ViNA GARDENS PERCHの5階に「メリー★ポピンズ 海老名ルーム」と「発達支援つむぎ 海老名ルーム」(認可保育園・児童発達支援事業所)を誘致しました。
社会福祉法人どろんこ会 が手掛ける神奈川県海老名市初となる認可保育園と児童発達支援事業所併設のインクルーシブモデルとなります。
ファン
コミュニケーション
-
親子ゼミ
小学3~6年生の親子を対象に小田急線の安全運行を支える鉄道現業の裏側に潜入し、各施設を解説付きで見学・体験いただけるイベントとして、「駅係員・ロマンスカーミュージアム見学編」「乗務員・整備士編」「保線係員・電気係員編」を開催しています。
活動内容については、体験リポートで紹介しています。 -
親子体験イベント
2000年より小田急沿線にお住まいの親子を対象に、小田急グループやパートナー企業のご協力のもと、仕事やスポーツなどを体験していただけるイベントを開催しています。親子で力を合わせて何かを作り出したり、一緒に汗を流す経験を通じて、子どもも大人も夢中になって楽しむことができる企画となっています。
活動内容については、体験リポートで紹介しています。 -
おだきゅうFamily Funフェスタ
当社の「子育て応援ポリシー」に賛同いただく自治体・企業とともにお子さまや子育て世代の皆さまへ思い出に残る楽しい時間をお届けするイベントです。
2024年度においては45団体とともに、海老名中央公園にて開催し、2日間で約4.7万人のお客さまにご来場いただきました。
詳しくは下記にて紹介しています。