スポット
大山エリア

小田急線伊勢原駅から神奈中バスと大山ケーブルカーを利用して、都心から約2時間。丹沢大山国定公園に指定され、豊かな自然と多彩な歴史・文化を有する大山エリアは、これから紅葉の見頃を迎えます。
古くから多くの人々の信仰を集める雨降山大山寺や大山阿夫利神社を巡ったり、懐かしい雰囲気の漂う「こま参道」で、伝統の「大山こま」や「きゃらぶき」などの土産物を手に入れたり、名物の豆腐料理を味わったり、大山阿夫利神社下社の境内からの雄大な絶景を楽しんだり、大山のハイキングに挑戦したりと、様々な魅力あふれる秋の大山エリアに、ぜひお越しください!

大山阿夫利神社下社境内の紅葉ライトアップと眼下に広がる夜景

雨降山大山寺の紅葉
※紅葉のトップシーズンには大山阿夫利神社などでライトアップも行われます。ライトアップの情報などは、「伊勢原市観光協会」のサイトをご確認ください。
https://isehara-kanko.com/area-oyama/
※大山エリアへのお出かけにお得な「丹沢・大山フリーパス」の詳細は下のサイトをご覧ください。
https://www.odakyu-freepass.jp/tanzawa/
☆大山
標高1,252メートルの独立峰で伊勢原市のシンボルとして親しまれています。別名「雨降山(あめふりやま)」とも呼ばれ、古代から信仰の対象として崇められ、江戸時代には気軽な行楽を兼ねた「大山詣り」の人々でも賑わいました。
山の中腹までは大山ケーブルカーを利用して気軽に到達でき、山頂や周辺を結ぶハイキングコースも整備され、毎年多くのハイカーが訪れています。

ピラミッドのような美しい山容を誇る大山
※丹沢・大山エリアの登山・観光情報サイト「丹沢・大山エリアナビ」はこちら
☆大山阿夫利神社
今から約2,200年前、崇神天皇のころに創建されたと伝えられ、奈良時代以降は神仏習合の霊山として栄え、延喜式にも記される国幣の社となりました。そして、武家の政権始まった後も源頼朝公をはじめ、徳川家等の代々の将軍は当社を信仰し、武運長久を祈りました。江戸時代には「大山詣り」の人々が年間数十万人も訪れたと記録されており、その様子が浮世絵や落語にも描かれています。
標高約700メートルの大山阿夫利神社の下社からの景色は、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」の2つ星を獲得した、相模湾を望む雄大な絶景が広がっています。また本殿である上社の祀られた山頂も「神奈川の景勝50選」として指定されています。
四季折々の景色も美しく、「初詣」や「節分会」、夏の「大山絵とうろう祭り」秋の「火祭薪能」などの年中行事は、多くの参拝客で賑わいます。

標高約700メートルに位置する下社拝殿
※大山阿夫神社の詳細については、下の公式ホームページをご覧ください。
http://www.afuri.or.jp/
☆雨降山大山寺
成田、高幡と並び関東三大不動に数えられる不動明王像を本尊として祀る雨降山大山寺は、奈良の東大寺を開いた良弁僧正が755年に開山したと伝えられています。
大山ケーブルカーの「大山寺駅」から徒歩3分。前不動堂から本堂へと続く石段は秋には紅葉の名所となります。
また、「かわらけ」と呼ばれる小さな皿を崖下に投げて厄落としをする「かわらけ投げ」も有名で、かわらけをがけ下に向けて投げると、厄除けに効くだけでなく、がけ下に直径2.5mの福輪があり、その中をくぐれば幸運をもたらすとされています。

緑深い山中に佇む雨降山大山寺の本堂
※雨降山大山寺の詳細については、下の公式ホームページをご覧ください。
https://oyamadera.jp
☆大山ケーブルカー
大山ケーブルカーは、神奈中バスの終点から「こま参道」を通り抜けた先にある、麓の「大山ケーブル駅」から、「大山寺駅」を経て、終点の「阿夫利神社駅」まで全長0.8km、標高差278mの急勾配を所要時間約6分で結んでいます。
1931年に開通しましたが、戦争中には線路などの供出により営業が中断され、1965年に再開されました。
2015年に導入された新型車両は、額縁のような大きな窓から、眼下に広がる景色やブナの原生林など大山の豊かな自然を楽しむことができます。

ブリリアント・グリーンの美しい車体
※大山ケーブルカーの時刻表や運賃、運行状況等は下の公式ホームページでご確認ください。
https://www.ooyama-cable.co.jp/
※伊勢原駅から大山ケーブル駅への路線バスの情報等は神奈川中央交通のホームページでご確認ください。
https://www.kanachu.co.jp/
大山阿夫利神社
住所 | 〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山355 |
---|---|
最寄駅 |
伊勢原
※ベビーシートは、一部折りたたみシートの場合があります。 |
雨降山大山寺
住所 | 〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山724 |
---|---|
最寄駅 |
伊勢原
※ベビーシートは、一部折りたたみシートの場合があります。 |
大山ケーブルカー(大山ケーブル駅)
住所 | 〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山667 |
---|---|
最寄駅 |
伊勢原
※ベビーシートは、一部折りたたみシートの場合があります。 |