戻る

電車(でんしゃ)のマナーとルール 電車(でんしゃ)のマナーとルール

タップ(クリック)するとメニューが(ひら)くよ
ひとつ(まえ)画面(がめん)にもどるよ

電車(でんしゃ)(えき)は、みんなが使(つか)場所(ばしょ)。だからマナーやルールはかならず(まも)ろうね。ひとりでも(まも)らないと、まわりのみんなにめいわくがかかってしまうんだ。

ルールを(まも)って、(たの)しく()ろう!

ホームのマナーとルール

あせらず(ある)いてね! えきかかりいん

電車(でんしゃ)のドアが()まりそうだからといって(はし)って()りこむのはたいへんキケンです。また、エスカレーターは、(ある)かず()()まって、()すりにつかまって()りましょう。

黄色(きいろ)点字(てんじ)ブロックの内側(うちがわ)にいよう えきかかりいん

ホームで電車(でんしゃ)()つときや(ある)くときは、黄色(きいろ)点字(てんじ)ブロックの内側(うちがわ)まで()がるようにしましょう。また、ホームでは、ゲームやスマートフォンなどを()ながら(ある)く「ながら(ある)き」はキケンなのでやめましょう。

踏切(ふみきり)のマナーとルール

線路(せんろ)にイタズラしないでね えきかかりいん

線路(せんろ)(いし)などを()くといったイタズラは、電車(でんしゃ)脱線(だっせん)など(おお)きな事故(じこ)につながります。たいへんキケンなので、ぜったいにやめましょう。小田急線(おだきゅうせん)のすべての踏切(ふみきり)はカメラで監視(かんし)しています。

非常(ひじょう)ボタンは非常事態(ひじょうじたい)(とき)にだけおしてね えきかかりいん

踏切(ふみきり)(ちか)くにある非常(ひじょう)ボタンは、(なに)かトラブルが()きて電車(でんしゃ)()めなければならないときにおすボタンです。イタズラでおすと、みんなにめいわくがかかるので、ぜったいにやめましょう。

車内(しゃない)のマナーとルール

電車(でんしゃ)(なか)ではしずかにしよう えきかかりいん

電車(でんしゃ)にはたくさんの(ひと)()っています。電車(でんしゃ)(なか)(はし)りまわると、(ほか)(ひと)とぶつかってしまいます。また、電車(でんしゃ)(なか)でさわぐと、(ほか)(ひと)のめいわくになってしまいますので、しずかに()りましょう。

携帯電話(けいたいでんわ)はマナーモードにしよう えきかかりいん

電車(でんしゃ)(なか)携帯電話(けいたいでんわ)使(つか)って(はな)すのはやめましょう。

車内(しゃない)では携帯電話(けいたいでんわ)(おと)()らないようにマナーモードにして、こんざつ()優先席(ゆうせんせき)(ちか)くでは電源(でんげん)()りましょう。

なるべく電車(でんしゃ)のおくに(はい)ろう えきかかりいん

電車(でんしゃ)(えき)()くと、たくさんの(ひと)()()りします。だから電車(でんしゃ)のドア(ちか)くで()()まっていると、まわりのみんなにめいわくがかかります。できるだけ電車(でんしゃ)のおくに(はい)るようにしましょう。

(すわ)るときはまわりをかくにんしよう えきかかりいん

(おお)くの(ひと)電車(でんしゃ)(なか)(すわ)れるように、(せき)には荷物(にもつ)()かず、できるだけつめて(すわ)りましょう。また、まわりにこまっている(ひと)がいたら、(せき)をゆずりましょう。

TOP