戻る

電車(でんしゃ)ずかん 電車(でんしゃ)ずかん

タップ(クリック)するとメニューが(ひら)くよ
ひとつ(まえ)画面(がめん)にもどるよ

ロマンスカーや通勤車両(つうきんしゃりょう)、レールや架線(かせん)(まも)保守作業車(ほしゅさぎょうしゃ)など、小田急線(おだきゅうせん)魅力的(みりょくてき)()(もの)たちが大集合(だいしゅうごう)(きみ)はどの電車(でんしゃ)()きかな?

電車(でんしゃ)について(くわ)しくなれるよ!

特急(とっきゅう)ロマンスカー・VSE(50000(がた))は2022(ねん)3(がつ)定期運行(ていきうんこう)終了(しゅうりょう)しました

ロマンスカー

  • GSE(70000形) ジーエスイー70000がた

    2018(ねん)3(がつ)デビュー。10(ねん)ぶりに登場(とうじょう)した新型特急(しんがたとっきゅう)ロマンスカー。「箱根(はこね)につづく時間(とき)優雅(ゆうが)(はし)

    もっと()
  • MSE(60000形) エムエスイー 60000がた

    2008(ねん)デビュー。東京(とうきょう)メトロ線内(せんない)にはじめて()()れたロマンスカーです。北千住(きたせんじゅ)箱根湯本間(はこねゆもとかん)(うん)

    もっと()
  • EXE ・EXEα(30000形) エクセ・エクセアルファ 30000がた

    1996(ねん)デビュー。10両編成(りょうへんせい)を6両編成(りょうへんせい)と4両編成(りょうへんせい)()けて、運転(うんてん)することができます。観光(かんこう)だけで…

    もっと()

通勤車両(つうきんしゃりょう)

  • 5000形 5000がた

    2020(ねん)デビュー。はばの(ひろ)車体(しゃたい)採用(さいよう)し、車内(しゃない)のスペースが(ひろ)くなっています。そして、…

    もっと()
  • 4000形 4000がた

    2007(ねん)デビュー。東京(とうきょう)メトロ千代田線(ちよだせん)()()れる電車(でんしゃ)としてつくられ、ホームとのだんさを(すく)なく…

    もっと()
  • 3000形 3000がた

    2002(ねん)デビュー。(おお)きなまどガラスを()()れているほか、空調(くうちょう)はじょしつや急速暖房(きゅうそくだんぼう)のきのうもそ…

    もっと()
  • 2000形 2000がた

    1995(ねん)デビュー。1000(がた)基本(きほん)につくられた電車(でんしゃ)で、ドアのはばを(ひろ)くし(あさ)のラッシュのときで…

    もっと()
  • 1000形 1000がた

    1988(ねん)デビュー。東京(とうきょう)メトロ千代田線(ちよだせん)()()れる電車(でんしゃ)としてつくられました。小田急(おだきゅう)ではじめての…

    もっと()
  • 8000形 8000がた

    1983(ねん)デビュー。先頭(せんとう)には、(おお)きな曲面(きょくめん)ガラスを()()れ、これまでの通勤(つうきん)電車(でんしゃ)のイメージをかえる…

    もっと()

保守作業車(ほしゅさぎょうしゃ)

  • 総合検測車テクノインスペクター そうごうけんそくしゃテクノインスペクター

    レールのゆがみや架線(かせん)のすりへり具合(ぐあい)を、(はし)りながら調(しら)べることができる車両(しゃりょう)

    もっと()
  • マルチプルタイタンパー

    バラスト(砕石(さいせき))をつきかため、()れを(すく)なくして、電車(でんしゃ)()心地(ごこち)()くしています。

    もっと()
  • レール削正車 レールさくせいしゃ

    電車(でんしゃ)走行(そうこう)によってできた、レール表面(ひょうめん)のきずやでこぼこをけずり、(かたち)(ととの)える車両(しゃりょう)

    もっと()
  • 軌道モーターカー きどうモーターカー

    ダンプトロリーやレール運搬車(うんぱんしゃ)をけん(いん)します。

    もっと()
  • ダンプトロリー

    バラスト(砕石(さいせき))などを運搬(うんぱん)します。

    もっと()
  • レール運搬車 レールうんぱんしゃ

    レールを運搬(うんぱん)します。

    もっと()
  • 構内車両移動機(エコサポート21) こうないしゃりょういどうき(エコサポート21)

    大野総合車両所(おおのそうごうしゃりょうしょ)検査(けんさ)する車両(しゃりょう)()れかえをする作業車(さぎょうしゃ)として活躍(かつやく)しています。

    もっと()
  • ハイブリッドタワー車 ハイブリッドタワーしゃ

    架線(かせん)保守(ほしゅ)点検作業(てんけんさぎょう)活躍(かつやく)する、かんきょうにやさしいハイブリッド(しゃ)です。

    もっと()
  • バラストスイーパー

    マルチプルタイタンパーが作業(さぎょう)した(あと)線路(せんろ)のバラスト(砕石(さいせき))を整備(せいび)する車両(しゃりょう)

    もっと()
  • レール探傷車 レールたんしょうしゃ

    超音波(ちょうおんぱ)使(つか)って、レールの表面(ひょうめん)だけでなく、(なか)のきずも検査(けんさ)する車両(しゃりょう)

    もっと()
  • レール溶接車 レールようせつしゃ

    電気(でんき)()こした火花(ひばな)(ねつ)利用(りよう)して、レールとレールをつなぐ車両(しゃりょう)

    もっと()

マメ知識

電車(でんしゃ)電気(でんき)でモーターを(うご)かして(はし)

電気(でんき)架線(かせん)(つた)わって、小田急線(おだきゅうせん)(はし)るたくさんの車両(しゃりょう)のエネルギーになっています。レールにも信号機(しんごうき)などの電気(でんき)(なが)れていて、電車(でんしゃ)安全(あんぜん)(はし)らせるためのお手伝(てつだ)いをしています。ふだんから、レールや架線(かせん)などの点検(てんけん)整備(せいび)(おこな)うことがひつようなのです。

  • GSE(70000形) ジーエスイー 70000がた

    2018(ねん)3(がつ)デビュー。10(ねん)ぶりに登場(とうじょう)した新型特急(しんがたとっきゅう)ロマンスカー。「箱根(はこね)につづく時間(とき)優雅(ゆうが)(はし)るロマンスカー」をテーマに、車体(しゃたい)(いろ)を「ローズバーミリオン」としました。また、ロマンスカーの特長(とくちょう)でもあるてんぼう(せき)をそなえ、まどガラスを(おお)きくして、景色(けしき)(たの)しめるようにしました。

  • VSE(50000形) ブイエスイー 50000がた

    2005(ねん)デビュー。てんぼう(せき)がある箱根観光(はこねかんこう)のために設計(せっけい)されたロマンスカーです。電車(でんしゃ)(なか)は、(せき)をまどがわに5()かたむけて、(やく)4(メートル)のワイドなまどによって景色(けしき)がよく()えるように工夫(くふう)されています。また、個室(こしつ)タイプの(せき)もあり、さまざまなニーズに対応(たいおう)します。

  • MSE(60000形) エムエスイー 60000がた

    2008(ねん)デビュー。東京(とうきょう)メトロ線内(せんない)にはじめて()()れたロマンスカーです。北千住(きたせんじゅ)箱根湯本間(はこねゆもとかん)運転(うんてん)や、新宿(しんじゅく)御殿場間(ごてんばかん)をむすぶ特急(とっきゅう)「ふじさん(ごう)」としても活躍(かつやく)しています。電車(でんしゃ)(なか)LED式(エルイーディしき)照明(しょうめい)やワインレッドの(いろ)をしたカーペットのゆかで、()()きのある空間(くうかん)になっています。

  • EXE ・EXEα(30000形) エクセ・エクセアルファ 30000がた

    1996(ねん)デビュー。10両編成(りょうへんせい)を6両編成(りょうへんせい)と4両編成(りょうへんせい)()けて、運転(うんてん)することができます。観光(かんこう)だけではなく、通勤(つうきん)対応(たいおう)するため座席(ざせき)もこれまでよりふやし、「モーニングウェイ(ごう)」「ホームウェイ(ごう)」としても活躍(かつやく)しています。2017(ねん)3(がつ)からリニューアルしたEXEα(エクセアルファ)写真(しゃしん))が(はし)っています。

  • 5000形 5000がた

    2020(ねん)デビュー。はばの(ひろ)車体(しゃたい)採用(さいよう)し、車内(しゃない)のスペースが(ひろ)くなっています。そして、(くるま)いすやベビーカーを使(つか)うお(きゃく)さまも利用(りよう)しやすいよう、(くるま)いす・ベビーカースペースを各車両(かくしゃりょう)用意(ようい)し、空気清浄機(くうきせいじょうき)もそなえつけています。(すべ)ての照明(しょうめい)LED(えるいーでぃー) にするなど、(ひと)にも環境(かんきょう)にもやさしい車両(しゃりょう)です。

  • 4000形 4000がた

    2007(ねん)デビュー。東京(とうきょう)メトロ千代田線(ちよだせん)()()れる電車(でんしゃ)としてつくられ、ホームとのだんさを(すく)なくするなどのバリアフリーになっています。また、(せき)のはばも(ひろ)くするなど快適(かいてき)さも(かんが)え、さらには「(ぜん)密閉式(みっぺいしき)モーター」を()()れて(はし)(おと)(ちい)さくしています。

  • 3000形 3000がた

    2002(ねん)デビュー。(おお)きなまどガラスを()()れているほか、空調(くうちょう)はじょしつや急速暖房(きゅうそくだんぼう)のきのうもそなえつけるなど、より快適(かいてき)なかんきょうをかたちにしました。また、通勤電車(つうきんでんしゃ)としてはじめて片手(かたて)(はや)さを調整(ちょうせい)できる、ワンハンドルを採用(さいよう)した車両(しゃりょう)です。

  • 2000形 2000がた

    1995(ねん)デビュー。1000(がた)基本(きほん)につくられた電車(でんしゃ)で、ドアのはばを(ひろ)くし(あさ)のラッシュのときでもスムーズに()()りができるようにしました。また、ドアの(うえ)にはとまる(えき)などを文字(もじ)でお()らせするLED(エルイーディー)表示器(ひょうじき)をそなえつけています。

  • 1000形 1000がた

    1988(ねん)デビュー。東京(とうきょう)メトロ千代田線(ちよだせん)()()れる電車(でんしゃ)としてつくられました。小田急(おだきゅう)ではじめてのオールステンレス車両(しゃりょう)です。2014(ねん)から(あたら)しいきかいに更新(こうしん)したり、ドア(うえ)にモニターをつけるなどリニューアルを(すす)めています。

  • 8000形 8000がた

    1983(ねん)デビュー。先頭(せんとう)には、(おお)きな曲面(きょくめん)ガラスを()()れ、これまでの通勤(つうきん)電車(でんしゃ)のイメージをかえるかたちとなりました。(いま)では、ワンハンドル()やドア(うえ)LED(エルイーディー)表示器(ひょうじき)をそなえつけるなど、より()車両(しゃりょう)となっています。

  • 総合検測車テクノインスペクター そうごうけんそくしゃテクノインスペクター

    レールのゆがみや架線(かせん)のすりへり具合(ぐあい)を、(はし)りながら調(しら)べることができる車両(しゃりょう)

  • マルチプルタイタンパー

    バラスト(砕石(さいせき))をつきかため、()れを(すく)なくして、電車(でんしゃ)()心地(ごこち)()くしています。

  • レール削正車 レールさくせいしゃ

    電車(でんしゃ)走行(そうこう)によってできた、レール表面(ひょうめん)のきずやでこぼこをけずり、(かたち)(ととの)える車両(しゃりょう)

  • 軌道モーターカー きどうモーターカー

    ダンプトロリーやレール運搬車(うんぱんしゃ)をけん(いん)します。

  • ダンプトロリー

    バラスト(砕石(さいせき))などを運搬(うんぱん)します。

  • レール運搬車 レールうんぱんしゃ

    レールを運搬(うんぱん)します。

  • 構内車両移動機(エコサポート21) こうないしゃりょういどうき(エコサポート21)

    大野総合車両所(おおのそうごうしゃりょうしょ)検査(けんさ)する車両(しゃりょう)()れかえをする作業車(さぎょうしゃ)として活躍(かつやく)しています。

  • ハイブリッドタワー車 ハイブリッドタワーしゃ

    架線(かせん)保守(ほしゅ)点検作業(てんけんさぎょう)活躍(かつやく)する、かんきょうにやさしいハイブリッド(しゃ)です。

  • バラストスイーパー

    マルチプルタイタンパーが作業(さぎょう)した(あと)線路(せんろ)のバラスト(砕石(さいせき))を整備(せいび)する車両(しゃりょう)

  • レール探傷車 レールたんしょうしゃ

    超音波(ちょうおんぱ)使(つか)って、レールの表面(ひょうめん)だけでなく、(なか)のきずも検査(けんさ)する車両(しゃりょう)

  • レール溶接車 レールようせつしゃ

    電気(でんき)()こした火花(ひばな)(ねつ)利用(りよう)して、レールとレールをつなぐ車両(しゃりょう)

TOP