戻る

環境(かんきょう)への取(と)り組(く)み 環境(かんきょう)への取(と)り組(く)み

タップ(クリック)するとメニューが(ひら)くよ
ひとつ(まえ)画面(がめん)にもどるよ

みんなの地域(ちいき)やくらしのかんきょうを(まも)るために、電車(でんしゃ)(えき)、そして線路(せんろ)でいろいろな()()みをしているよ。

地球(ちきゅう)にやさしい小田急(おだきゅう)

地球にやさしいおだきゅう!

電気(でんき)と省(しょう)エネへの取(と)り組(く)み

環境(かんきょう)にやさしい電車(でんしゃ)

輸送量当(ゆそうりょうあ)たりの二酸化炭素(にさんかたんそ)の排出量(はいしゅつりょう)

出典(しゅってん)国土交通省(こくどこうつうしょう)ホームページ
数値(すうち)は、2021年度(ねんど)のもの

電気(でんき)(おお)くは、石油(せきゆ)などをもやす火力発電(かりょくはつでん)という方法(ほうほう)(つく)られていますが、そのときにCO2(シーオーツー)二酸化炭素(にさんかたんそ))という地球(ちきゅう)によくないガスが発生(はっせい)します。
電車(でんしゃ)電気(でんき)使(つか)って(うご)きますが、(おお)くの(ひと)()せることができるため、ひとりの(ひと)1km(キロメートル)(はこ)ぶのに()CO2(シーオーツー)(りょう)自家用車(じかようしゃ)のおよそ5分(ぶん)の1なので、かんきょうにやさしい()(もの)といえます。

ロマンスカーの電気使用量(でんきしようりょう)変化(へんか)

小田急線(おだきゅうせん)電車(でんしゃ)は、(すく)ない電気(でんき)(うご)けるように進歩(しんぽ)しています! えきかかりいん

ロマンスカーの電気使用量(でんきしようりょう)の変化(へんか)LSE(エルエスイー)を100%(パーセント)とすると

電車(でんしゃ)使用(しよう)する電気(でんき)(すく)なくなった(おも)理由(りゆう)

電車(でんしゃ)のボディーを(かる)いそざいでつくったから でんきかかりいん

①電車のボディーを軽いそざいでつくったからです。

ロマンスカーはアルミ、通勤車両(つうきんしゃりょう)はステンレスの(かる)いそざいを使(つか)うことで、(すく)ない電気使用量(でんきしようりょう)ですみます。

VVVF(ブイブイブイエフ) インバータ制御装置(せいぎょそうち)導入(どうにゅう)したから でんきかかりいん

② VVVFインバータ制御装置を導入したからです。

スピードを()げるとき、電車(でんしゃ)のモーターへ(おく)電気(でんき)をムダなく調整(ちょうせい)する装置(そうち)です。

回生(かいせい)ブレーキで発電(はつでん)するようになったから でんきかかりいん

進行方向(しんこうほうこう)架線(かせん)パンタグラフブレーキをかけたときにモーターを発電機(はつでんき)として作用(さよう)させ、発生(はっせい)した電力(でんりょく)を架線(かせん)にもどす。走行時(そうこうじ)の電力(でんりょく)として再利用(さいりよう)。

ブレーキをかけたとき、モーターを発電機(はつでんき)()りかえ、発電(はつでん)した電気(でんき)架線(かせん)にもどして(ほか)電車(でんしゃ)使用(しよう)できるようにしています。

その他(ほか)の環境(かんきょう)への取(と)り組(く)み

(えき)での()()

自然光(しぜんこう)()かした天井(てんじょう)(ひかり)ダクト

自然光を生かした天井と光ダクト

(えき)天井(てんじょう)を、太陽(たいよう)(ひかり)などを()()れやすくすることで、昼間(ひるま)照明(しょうめい)などを()すようにしています。また、地下駅(ちかえき)となった世田谷代田駅(せたがやだいたえき)には、地上(ちじょう)(ひかり)地下(ちか)まで()()れる(ひかり)ダクトを設置(せっち)し、自然光(しぜんこう)でホームの一部(いちぶ)()らしています。

太陽光発電(たいようこうはつでん)システム

太陽光発電(たいようこうはつでん)システム

(えき)屋根(やね)などに太陽光発電(たいようこうはつでん)パネルなどを()りつけて電気(でんき)(つく)()す、太陽光発電(たいようこうはつでん)システムを()()れています。(つく)られた電気(でんき)自動券売機(じどうけんばいき)(えき)照明(しょうめい)などに使(つか)っています。

太陽光発電(たいようこうはつでん)システム/東北沢(ひがしきたざわ)下北沢(しもきたざわ)世田谷代田(せたがやだいた)東海大学前(とうかいだいがくまえ)小田原(おだわら)湘南台(しょうなんだい)
五月台(さつきだい)栗平(くりひら)黒川(くろかわ)小田急永山(おだきゅうながやま)
小田急多摩(おだきゅうたま)センター
風力(ふうりょく)太陽光発電(たいようこうはつでん)システム/はるひ()

電車(でんしゃ)での()()

防音車輪(ぼうおんしゃりん)

防音車輪

電車(でんしゃ)が、カーブを(はし)るときに()こる「キィー」という(おと)をおさえる防音車輪(ぼうおんしゃりん)をすべての電車(でんしゃ)使(つか)っています。

低騒音型(ていそうおんがた)コンプレッサー

低騒音型コンプレッサー

ブレーキをかけるときなどに使(つか)うあっしゅく空気(くうき)(つく)るコンプレッサーは、(おと)(ちい)さい低騒音型(ていそうおんがた)コンプレッサーを使(つか)っています。

線路(せんろ)での()()

ロングレール

線路(せんろ)使(つか)うレールを(なが)いもの(ロングレール)にすることで、レールの()()(すく)なくし、騒音(そうおん)電車(でんしゃ)()れをへらしています。ななめの()()工夫(くふう)(ひと)つです。

防音壁(ぼうおんへき)

防音壁

電車(でんしゃ)(はし)(おと)などを()()特別(とくべつ)材料(ざいりょう)でできているので、(まわ)りに()こえる(おと)(ちい)さくしています。

TOP