【1月26日(日)】神奈川工科大×ロマンスカーミュージアム「連接構造・スターリングエンジンを用いた車両模型の走行実演」を開催

1月26日(日)に、神奈川工科大学 工学部 機械工学科 教育機械工学研究室(佐藤智明研究室)の学生が製作したロマンスカーの連接構造(れんせつこうぞう)を再現した車両模型と、スターリングエンジンを動力とする模型車両の走行実演を行います。
連接構造とは、曲線を通過する時の安定性や乗り心地において優位性が高く、かつてロマンスカーで伝統的に採用されてきた車両構造です。
また、スターリングエンジンとは、比較的に簡単な構造で作ることができるエンジンで、太陽熱や工場の廃熱などを使って動力を得ることかでできるので化石燃料を使わない環境負荷の少ないエンジンとして注目されています。
今回は、ライターとバーナーを燃焼させて動作させ、走行実演を見ながら、神奈川工科大学の学生による解説等をお聞きいただけます。
ぜひご参加ください。
開催概要
開催日:2025年1月26日(日)
開催時間:①11:00~13:00、②14:00~16:00
開催場所:1階 ロマンスカーギャラリー
共催:神奈川工科大学 工学部 機械工学科 教育機械工学研究室(佐藤智明研究室)
※予約は不要です。入館料のみでご参加いただけます。

