※12月25日変更あり【12月4日(水)~】多摩線50周年!多摩のまちとの歴史や関連性をテーマに「まちの多摩線50年」を開催
2024年12月4日(水)から2025年3月3日(月)まで、企画展を中心としたイベント「まちの多摩線50年」を開催します。
1974年に開業し、今年6月に小田急多摩線が50周年を迎えたことを記念に、まちとの歴史や多摩ニュータウンの成り立ちをお楽しみいただける企画です。
下記の連動企画もあわせてご覧ください。
★【1月11日(土)】多摩鉄道サミットを開催!
★【12月26日(木)、27日(金)】「長谷工マンションミュージアム」&「KDDI MUSEUM」出張ワークショップ
1. 多摩の風景写真と資料展示
まちの発展や多摩線の開業から今日までの歴史を紹介します。
年代別の多摩の風景写真、開業当時のダイヤグラムや実際に車両に掲出したヘッドマークなどを展示します。
多摩の沿線写真や資料を比較して、多摩の移り変わりをお楽しみいただけます。
開催期間:2024年12月4日(水)~2025年3月3日(月)
※2024年12月14日(土)、2025年1月4日(土)、1月18日(土)、2月15日(土)は、学芸員による展示解説を行います。(各日14:00~14:15)
開催場所:1階 ロマンスカーギャラリー
展示協力:荒 佑輔 氏、山下 和幸 氏
※入館料のみでご覧いただけます
2. 多摩線づくりワークショップ
大きな地図の上に駅と線路を配置して、多摩線をつくる小学生向けのワークショップです。
当館学芸員と一緒に、地理の知識や、多摩線の特徴を学んでいただけます。
開催日程:2024年12月14日(土)、2025年1月4日(土)、1月18日(土)、2月15日(土)
開催時間:各日11:30~12:30
参加費用:500円(税込)
対象:小学生のお子さま(推奨学年:小学校2~4年生)
定員:各回6名
お申し込み:館内の体験型コンテンツ専用券売機にて参加券をお買い求めください
※推奨年齢未満のお子さまが参加される場合には、保護者の方の同伴が必要です
3. 多摩センターフィールドワーク
「小田急多摩センター駅」を舞台に、まちが発展した経緯や、多摩丘陵の自然を活かした公園や緑地が計画的に配置されているまち並みなどを見学するフィールドワークです。
開催日:2025年1月25日(土)
開催時間:10:00~12:00
開催場所:小田急多摩センター駅および駅周辺
参加費用:2,000円(税込)
定員:20名程度
お申し込み:2025年1月4日(土)12:00から、下記のサイトにて先着順で受け付けます
協力:パルテノン多摩
★予約はこちら
※2025年1月4日(土)12:00から先着順で受け付けます
4. 小田急多摩線と沿線の写真&エピソード募集
2024年で開業50周年を迎えた小田急多摩線と多摩線沿線に関する写真を募集しております。
ご応募いただいた写真は、2025年1月よりロマンスカーミュージアムにて開催予定の展示にて使用させていただきます。
多摩線の駅や走行する車両が写った写真、多摩線沿線の風景の写真、ご家族や友人と多摩線沿線エリアで撮影した写真など、多摩線の開業前から現在までいつの年代のものでも構いません。
皆さまからお預かりしたお写真で、多摩線と多摩線沿線地域の50年の移り変わりが分かるような展示をつくらせていただきます。
5. 小田急多摩線にお住まいの方はお得にご入館!
本イベントの期間中、多摩線沿線にお住まいの方は「EMot オンラインチケット」にて、特別割引価格でチケットをご購入いただけます。
販売期間:2024年12月4日(水)~2025年3月3日(月)
特別割引価格:大人(中学生以上)……900円→800円
子ども(小学生)……400円→300円
幼児(3歳以上)……100円→ 50円
※2歳以下は無料
★チケットのご購入はこちら
【ご利用条件】
●本チケットは東京都多摩市、町田市、八王子市、稲城市、または神奈川県川崎市麻生区にお住まいの方のみご利用いただけます。
●本チケットのご利用には『EMot』のご登録が必要です。『EMot』は小田急電鉄が提供する電子チケット販売サービスです。
●ご入館時にご利用者全員のご住所を確認させていただく場合がございます。
●『EMot』のご利用が難しい場合、ご来館時に住所が記載された公的な身分証明書もしくは、公共料金の支払い明細をご提示いただければ、特別割引価格でご入館いただけます。