相模原市立博物館 天文企画展「プラネタリウムの歴史」
相模原市立博物館のプラネタリウムは2025年7月中旬に全面リニューアルの予定。これを記念して、誕生から100周年を迎えたプラネタリウムのこれまでの歴史を振り返る。同博物館で2024年12月まで29年間稼働していた光学式投影機「GSS-HELIOS(ヘリオス)」の実物展示、さまざまな投影機器をその仕組みとともに実物展示、また更新予定のプラネタリウム投影機なども紹介する。 ※画像:(C)相模原市立博物館 (C)GOTO INC (C)AstroArts Inc
イベント詳細
最寄り駅 | 小田急線「相模大野」駅 |
---|---|
アクセス | 小田急線「相模大野」駅下車 北口より相模原駅南口行きバス約13分「宇宙科学研究本部」下車 徒歩約8分 |
料金 | 観覧無料 |
開催期間 | 2025年4月15日(火)~6月29日(日)9時30分~17時 ※休館日は4月21日(月)・28日(月)・30日(水)、5月7日(水)・12日(月)・19日(月)・26日(月)、6月2日(月)・9日(月)・16日(月)・23日(月)~25日(水) |
住所 | 相模原市立博物館 特別展示室(相模原市中央区高根3-1-15) |
お問い合わせ | 相模原市立博物館 |
TEL | 042(750)8030 |
ウェブサイト | https://sagamiharacitymuseum.jp/blog/2025/03/30/historyofplanetariums/ |
このページをシェア