新宿御苑の紅葉

江戸時代に信州高遠藩主内藤家の屋敷があったこの地に、新宿御苑が誕生したのは明治39年のこと。皇室の庭園として造られたが、戦後、国民公園となり、多くの人に親しまれている。秋になると園内各所で木々の美しい紅葉が楽しめる。カエデ、イチョウ、ラクウショウ、ユリノキなど種類はさまざま。日本庭園や、ヨーロッパを思わせるプラタナスの並木道も秋の装いにドレスアップ。お気に入りのスポットを探しに出かけてみよう。 ※写真:新宿御苑
イベント詳細
| 最寄り駅 | 小田急線「新宿」駅 |
|---|---|
| アクセス | 小田急線「新宿」駅下車 南口より徒歩約10分 |
| 料金 | 入園料:一般500円、65歳以上・学生(大学生・専門学生・高校生)250円、中学生以下無料 |
| 開催期間 | 2025年11月中旬~12月中旬(例年の見頃時期) 9時~16時30分 ※入園は16時まで。月曜日休園(月曜日が休日の場合は翌平日) |
| 住所 | 新宿御苑(新宿区内藤町11) |
| お問い合わせ | 一般財団法人国民公園協会 新宿御苑 |
| TEL | 03(3341)1461 |
| ウェブサイト | https://fng.or.jp/shinjuku/ |
このページをシェア
