小田急線、まちとくらし。
小田原
歴史と文化の香り漂う城下町
城下町、宿場町として栄えた歴史あるまちで、当時の名残りを感じる古き良きまち並みを散策することができます。交通利便性にも優れ、都内からの日帰り旅行や観光にも最適です。
他社線への乗り換え
箱根登山電車
JR東海道新幹線
JR東海道線
大雄山線
主要駅までの所要時間
- 新宿へ
- 最速1時間24分
ロマンスカー・快速急行・急行の停車駅。JR東海道線のほか、箱根登山鉄道にも接続し、箱根方面へのお出かけにも便利。
小田原の魅力
観光・体験Tourism・Experience
“日本の100名城”に選ばれたまちのシンボル・小田原城をはじめ、観光・体験施設が充実。市内には、小田原の産業文化を伝える 「 街かど博物館 」や名物の小田原提灯の製作体験がある「 小田原宿なりわい交流館 」 などがあります。

グルメGourmet
刺身や寿司など新鮮な海の幸が味わえる店のほか、小田原名産の練り物や水産物などを使ったおでん、古くから愛されるあんパンなど、老舗からB級グルメまでバラエティに富んだグルメが楽しめます。

自然公園Nature
“日本の歴史公園100選”に選ばれた「小田原城址公園」や「城山公園」(海と城の見える丘)のほか、少し足を延ばせば、起伏に富んだ地形を生かした「小田原こどもの森公園 わんぱくらんど」など豊かな自然環境が広がっています。

こんな人たちが住んでいます
自分のまちのイメージ
-
1
住みやすい
-
2
のどかな
-
2
落ち着いた
まちで普段行うこと
-
1
季節の変化を楽しむ
-
2
ご近所さんや
知人・友人との
コミュニケーション -
3
景色を見ながら
気持ちよく歩く
近年のまちの変化について
-
1
観光で訪れる
外国の方が増えた -
2
メディアに登場する
機会が増えた -
3
商業施設が充実した
家族構成


国勢調査より小田急電鉄作成
小田急沿線のプロが見た
小田原駅の
おススメポイント
-
01
海・山が近くにあり、自然を感じながら日々生活を送ることができます。また、箱根登山電車やJR東海道新幹線を利用して箱根や伊豆へも気軽に行きやすく、非日常が味わえます。
-
02
駅周辺にはいくつかの商店街があり、老舗の店をはじめ、さまざまなお店があります。また、駅の東口に複合施設ビルができ、新しいカフェやレストランでにぎわっています。
-
03
小田急線以外にもJR東海道本線・東海道新幹線など5線が乗り入れるターミナル駅です。観光に出かけるのはもちろん、都心へのアクセスも優れています。
-
04
小田原城址公園、辻村植物公園、小田原諏訪の原公園など広い公園が多くあり、年間を通して花などを楽しむことができます。
-
05
小田原市立病院のほか、専門性の高い医療機関があり、多くの方が利用されています。
-
- [ 取材協力 ]
- 小田急不動産厚木店
土地・家賃相場
国土交通省地価公示(2023.1.1)
【小田原市栄町2丁目:小田原駅から150m】
¥722,000(円/㎡)
*周辺は中層の小売店が並ぶ駅前の繁華な商業地域
都道府県地価調査(2023.7.1)
【小田原市栄町1丁目:小田原駅から200m】
¥399,000(円/㎡)
*周辺は中層の店舗、事務所ビルが並ぶ商業地域
※国土交通省地価公示・都道府県地価調査を基に抜粋・編集
家賃相場
※2024年2月20日現在

1R・1K
5.57万円

1LDK・2K・2DK
5.88万円

2LDK
6.90万円

3LDK
7.50万円
※「CHINTAI 家賃相場から探す」を基に抜粋・算出
日々の暮らしと鉄道の
「安心」を守る取り組み
安心、安全、安定。私たちに課された3つの言葉は、
小田急線をご利用になるお客さまだけでなく、
まちを行き交い、ひとと会い、今日という一日を大切に過ごす、
沿線にくらすみなさまにもつながっているのだと思います。
みなさまの充実したライフスタイルを、
いつでも、いつまでも私たちは全力で守っていきます。
