乗務所(車掌)のしごと
乗務所は運転士と車掌が集まる職場なんだよ。
車掌は、お客さまが乗り降りするドアの開け閉めや、次にとまる駅などを放送したり、お客さまが気持ちよくご利用いただけるように冷房や暖房を操作したりしています。とくに10両編成の電車では、40カ所にもなるドアの開け閉めを一人でするので、お客さまがはさまったりしないよう操作しています。車掌は、安全に、快適にご利用いただけるよう、つねにいろいろなことに気を配っています。
ドアの開け閉めを安全に行ったり、冷暖房を調節して快適な車内にしているんだよ。
車掌室の設備
放送マイク
電車の中のお客さまにご案内などをするときに使うマイクです。
車掌スイッチ
ドアを開けたり閉めたりするときに使うスイッチです。
非常ブレーキスイッチ
電車を急に止めなければならないときに使うスイッチです。
モニター表示器
冷房や暖房を操作したり、急行や各駅停車などの列車種別や行先を設定する際に扱うスイッチがあります。

車掌は安全で快適なサービスをていきょうするため、いろいろな道具を使って仕事をしています。
乗務用スマートフォン
ロマンスカーの座席の発売状況や全線の列車位置が分かります。トラブルが発生した際は、運輸司令所と通話します。
仕業表
乗務する列車の時刻や注意点などが書かれています。