生活サービス部門:開発事業/広告業/その他事業
開発事業
当社保有地について、個々の立地特性や周辺環境を踏まえた土地活用策の検討を行い、商業・サービス施設などの開発を進めています。
下北沢地区上部利用計画
東北沢~世田谷代田間の連続立体交差事業および複々線化事業により創出された鉄道上部空間の利用について、開発コンセプト「BE YOU. シモキタらしく。ジブンらしく。」のもと、名称を「下北線路街」とし魅力あるまちづくりを進めてきましたが、2022年5月に全面開業を迎えました。現在は、地域の皆さまとの連携やシモキタエリアが1つになるイベントの開催などを通じて、「人」と「街」とがさらに交わり、新たな多様性の創出に努めています。
下北沢地区上部エリアゾーニング図(2021年3月31日現在)
海老名駅周辺開発
2015年からスタートした海老名駅西口の駅間地区(エリア名称:「ViNA GARDENS」)開発計画において、第一期建物として飲食店舗を中心とした商業施設「TERRACE」を2017年11月に開業しました。くらしのエリアにおいては、タワーマンション1棟目「リーフィアタワー海老名アクロスコート」が2020年1月より、2棟目「リーフィアタワー海老名ブリスコート」が2021年1月にそれぞれ入居開始し、現在は3棟目のタワーマンション計画を検討しております。
また、賑わい創出エリアにおいて、「ViNA GARDENS OFFICE」は2022年1月竣工、「ウェルネス(心身の充足)」をテーマとした「ViNA GARDENS PERCH」は2022年4月より段階開業を致しております。今後も、「憩う・くらす・育む」を開発コンセプトに魅力あるまちづくりを推進して参ります。
ViNA GARDENS開発計画
新宿駅西口地区開発計画
当社と東京地下鉄(株)は2020年9月に、「新宿駅西口地区開発計画」の概要について発表しました。計画建物は地上48階、高さ約260メートルのオフィス・商業機能などを備えたビルとして、駅とまちの連携を強化する重層的な歩行者ネットワークの形成、賑わいと交流を生み出す滞留空間の整備、災害時の帰宅困難者支援空間の確保、最新の技術導入による環境負荷の低減を図ります。
また、今後は東急不動産(株)が新たな共同事業者として参画予定であり、同社のノウハウや幅広い事業領域などとも連携し、プロジェクト価値の最大化を目指します。
2022年10月より小田急百貨店新宿店本館跡地の解体工事を進めており、竣工は2029年度を予定しております。



広告業
ポスター・看板・デジタルサイネージなど、駅構内や車内を広告媒体として有効活用しているほか、物販および広告スペースとして駅構内の貸し出しを行っています。
その他事業
沿線価値の向上と新たな収益源創出のため、新規事業を積極的に展開しています。
駐輪・駐車場業
沿線の駅周辺で駐輪場54駅、駐車場38駅で運用しており、場内のLED化や防犯カメラの設置など積極的に進めているほか、交通系ICカードを利用したチケットレス駐輪場への変更を順次進めています。また、PASMOを利用して料金を割り引く首都圏の鉄道会社として初の「レール&カーシェア」を23駐車場で展開しています。

ミネラルウォーター事業
箱根にある小田急グループのホテル敷地内で採水した天然水と足柄茶葉など沿線の自然の恵みを生かし、「箱根の森から」ブランドのナチュラルミネラルウォーターと緑茶を商品化し、小田急沿線を中心に販売しています。売り上げの一部は自然保護などのために箱根町に寄付しています。

ソーラー・光ファイバーケーブル芯線賃貸事業
喜多見電車基地および周辺施設の屋上・屋根場などの未利用スぺースに太陽電池パネルを設置し、太陽光発電事業を実施しています。また、全線にわたって敷設した光ファイバーケーブルを通信事業者などに賃貸しています。
レジャー・スポーツ事業
山中湖畔のキャンプ場「小田急山中湖フォレストコテージ」や成城学園前駅の西口正面にある会員制貸菜園「アグリス成城」を運営しています。また、スポーツ施設として、江の島島内に湘南港に隣接する「小田急ヨットクラブ」や小田急百貨店町田店屋上で「小田急町田テニススクール」、渋沢駅から徒歩15分の立地にリゾートテニスクラブ「小田急はたのテニスガーデン」を運営しています。


ペットケア事業
小田急グッズショップTRAINS
特急ロマンスカーや通勤車両をデザインした当社オリジナルの鉄道グッズを多数取り扱う専門店として、新宿駅西口地下と海老名ロマンスカーミュ—ジアムに出店しています。さらにロマンスカーミュ—ジアム店では、お土産に最適な館内限定商品(お菓子等)を多数取り揃えています。

小田急クローゼット
空調・換気施設、セキュリティーシステム完備で24時間出し入れ可能なレンタル収納スペース「小田急クローゼット」を高架下で営業しています。2022年春には梅ヶ丘に新設し、また、同年秋には成城に新たな取り組みとして当該施設と親和性の高いコインランドリーを併設した新棟がオープンしました。

小田急こどもみらいクラブ
小学生のお子さまが平日の放課後や夏休みなどの長期休みに利用する学童保育施設です。喜多見、千歳船橋、経堂、梅ヶ丘の4店舗で運営しています。
指定小学校へのお迎えサービスやICカードタッチによる入退室の状況が保護者にメール送信されるシステムなどにより安心を提供するほか、学校の宿題への対応に加え、SAPIXのノウハウを生かした教材を使用し、お子さまの学習面もサポートしています。

スマートフィットネス事業
最先端のIoTフィットネスマシン「milon」による、フィットネス施設「4H fitness」を運営しています。「milon」は、筋力系6種・有酸素系2種の8種類のマシンを17.5分で1周するサーキットトレーニングマシン。運動経験が浅い方でも、自分にあった運動を習慣化できる、新しいフィットネススタジオです。2022年2月、梅ヶ丘駅徒歩3分の高架下に開業しました。

小田急くらしサポート
「毎日をもっと豊かに快適に」をコンセプトに、ハウスクリーニングや家事代行、買い物代行、ご自宅のメンテナンス・リフォームなど、暮らし全般にかかわるお困りごとのご相談を承ります。お客さま一人ひとりのご要望に応じたメニューをお取次ぎするサービスです。

小田急でんき
「小田急でんき」は沿線のお客さまにより一層の安心とおトクを提供するため参入した電力販売事業です。地域最安値級の料金体系に加え、「小田急ガス」とセットでさらに“おトク”になる家計にやさしいサービスを提供。電気の品質はもちろんこれまでと同じで、自宅内の電気設備のトラブルにも24時間365日で対応しています。

小田急ONE(オーネ)
生活の中でふと感じる「あったらいいな」 や「困りごと」をすぐに解決し、スマホひとつで沿線の毎日をゆたかにする「暮らしのマイページ」です。
子育てや家事のサポートサービスがかんたんに見つかる、日々の電車移動や電気代のお支払いでポイントが貯まる、会員限定のキャンペーンやイベントに参加できるなど、便利でおトクなサービスと沿線のみなさまをつなぎ、安心で充実した暮らしをお届けします。

ウェイストマネジメント事業「WOOMS(ウームス)」
資源・廃棄物の収集運搬の効率化および排出作業の最適化といった課題にシステムで解決策を提案する「収集・排出サポート」と、創出した余力を活用し資源循環を高める施策を提供する「資源循環サポート」を基軸としたサービスを提供することで、 “ごみ”という概念の無い持続可能で豊かな循環型社会を目指します。

小田急ロケーションサービス
電車や駅などの鉄道施設を中心に、映画・ドラマ・CM・雑誌等のさまざまな撮影をサポートするサービスです。おすすめのロケ地や撮影方法のご提案から当日の撮影までお手伝いさせて頂きます。
