社員紹介/IT
エピソード
ヘルプデスクのアップデートにより
日常業務で生じるIT関連トラブルへの
ソリューション力を高める
デジタル変革推進部では、鉄道を利用するお客さまと直接関わることはほぼありません。しかし、お客さまと直接つながりのある当社の鉄道係員やグループ会社は、当部が提供するPCや鉄道運行に関連するシステムやアプリケーションを利用して日々の業務にあたっています。そんな中で、IT関連の困りごとが発生した際の最初の問い合わせ先が、「ヘルプデスク」です。私が仕事のやりがいを最初に実感したのは入社2年目から配属されたデバイス企画運用チームで、その「ヘルプデスク」担当者が持つ情報や手順書の最新化を担当した時です。目的は、ヘルプデスク担当者だけで回答できる案件を増やすことで、ユーザーの困りごとを迅速かつ的確に解決すること。さらにヘルプデスク担当者とデバイス企画運用チーム担当者の業務量を削減することでした。
私はまずヘルプデスクから自チームにエスカレーションされた依頼内容で頻度が高いもの、時間がかからず簡単にできる作業の洗い出しを行うとともに、解決に時間を要した問い合わせについては、そもそもユーザーにどんな情報を用意してもらえればスムーズに解決したかなどを調査。その中から、ヘルプデスクに業務委託できそうな案件の手順書を作成し、さらにヘルプデスクがユーザーにヒアリングを行う際、必要な情報の一覧を作成し、ヘルプデスクに共有しました。1年以上にわたって膨大な依頼内容を精査し紐解き交通整理する根気のいる仕事でしたが、その結果、従来よりも自チームへのエスカレーション数が30%ほど減少し、社内で頻発していたIT・デバイス関連トラブルの解決率がUP。ITを通じて、当社およびグループ各社が担う、交通事業や沿線の人々の生活に関する広い業務を支援できるという手応えを感じ、同時に自身の仕事が当社にもたらす可能性の大きさも確信しました。業務効率化に寄与できることに加えて、日常的に社員から頼られ感謝されることに、働く喜びを見出しています。
小田急電鉄に入社を決めた理由
IT関連企業に絞って就職活動をする中で、人々の生活に不可欠となるインフラ系のITに魅力を感じるようになりました。その中でも、小田急電鉄では、面接時に自分が大学時代に一番頑張ったことを評価してくれたため、会社としての考え方が自分に似ていると思い、入社を決めました。
入社して感じる小田急電鉄の魅力
小田急沿線育ちで、今も沿線に住んでいます。また、自身の祖父の仕事が小田急電鉄関連だったこともあり、当社との深い縁を感じています。そんな環境の中、日々小田急線が走っている姿を見て、自分の会社は立派な仕事をしていると感じることができることに魅力を感じています。
小田急電鉄で働く理由
小田急電鉄およびグループ会社の社員の方々は、コミュニケーションを取る際、ちゃんと話がわかる方々ばかり。その意味で、人間関係での悩みが全くありません。特に私の仕事の対象となる相手は社員の皆さんなのでノンストレスです。また、ワーク・ライフ・バランスが取りやすいのも嬉しいところです。
応募者へのメッセージ
就職活動では、会社があなたを選ぶのではなく、「この会社・仕事は自分に合うのか?」をあなたが選ぶ姿勢が大事だと思います。そうすれば自ずと自分の魅力が面接官に伝わります。また、小田急電鉄のIT部門が、自社に特化したITの仕事だということを留意した上でご応募いただければと思います。
私の仕事
小田急グループの日々の業務を
IT分野に精通し
業務サポートと業務革新を
推し進めていく
私が所属するデジタル変革推進部 グループDXチームの役割は、グループ各社のITインフラおよびデバイスに関する運用、障害対応といった問い合わせに応えつつ、新システムの導入検討なども行っています。チーム内で解決できるものは自分たちで対応し、解決できなかったものについては、社内外の専門家をアサインしソリューションの進捗管理を担っていきます。例えば、無線LAN環境がないグループ会社へ回線敷設を行う場合はネットワーク調査を行い、作業計画を立てた後、回線開通までグループ会社と作業ベンダーの間に入り、サポートを行ったりします。また、年2回、グループ会社へ当社ITに関する取り組みを報告する会を主催したり、各社のIT担当者はじめ社員のセキュリティリテラシー向上のためのインシデント(組織的な事故・不測の事態)対応訓練なども開催したりしています。こうした仕事を通して、グループ各社のさまざまな業務をIT化し、それにより業務効率化や収益アップが実現できた時、達成感を覚えます。今後さらに目指しているのは、DX2.0以降の、企業としての進化、社会に変革をもたらすフェーズ。同業他社に先んじて、DX戦略や新規性の高い施策を実行していきたいと思っています。
キャリアパス
1日の流れ
-
始業、朝礼(情報共有のミーティング)
-
メールチェック、問合せ対応
-
昼食
-
協力会社と無線LAN導入に関する打合せ
-
プロジェクトの進捗に関する社内会議
-
当社主催のイベント開催通知と資料作成を行い終業
休日の過ごし方
美術館によく行きます。作家の人生と絵画背景を交えて考えたり、建物自体も個性的なものが多いので、毎回新しい発見があります。