総合職社員の口コミ
地域やお客さまにとって良いことを考え抜いて実行し、誇らしく良い足跡を沢山残したいです。[2009年入社]
日常に使う鉄道や生活サービスから、「ちょっと良い日だな」と思ってもらえるような+αをお客さまに提供すること[2015年入社]
不動産業界での地位を確立し、営業利益500億円を達成したいと思っています。[2016年入社]
小田急電鉄全体のDXを推進していける存在になりたいです。[2018年入社]
鉄道は人々の生活に欠かせないインフラであり、事業環境が変化しても持続可能な体制を構築していきたいです。[2018年入社]
住んでいる人が自分の街を誇りに思うような沿線(=会社)にすることです。[2020年入社]
地域内の「ヒト」「モノ」「コト」に着目し、会社・地域に利益をもたらしながら、新たな交流、創造が生まれる場づくりを行いたいです。[2022年入社]
経営の目線を身に付けた上で、特定の事業の拡大に挑戦してみたいです。[2022年入社]
中に入ると組織が思ったより大きく感じること。自分の所属部署や、業務で関わる部署以外の業務が意外と見えないので、同期から情報収集しました。[2015年入社]
総合職以外の方と仕事をすることが非常に多いことです。鉄道事業・不動産事業・その他事業と多岐にわたる事業を展開しているため、総合職だけではなく、基本的に他の職種の方とも一緒に仕事を進めることになります。[2015年入社]
就職活動などを通じて、社員の雰囲気は穏やかだなと思っていましたが、実際穏やかではありつつも、鉄道職場の人命を扱う業務に携わっている時は緊張感のある雰囲気に包まれ、きちんとメリハリをつけていたんだと感じました。[2016年入社]
小田急にこんなに面白い事業家がいるんだと思わせる社員に出会い、入社前に考えていた以上に魅力的なまちづくりに携わらせてもらっています。[2017年入社]
ギャップなし。穏やか、優しい、意見をしっかり聞いてくれる人が多いという印象で入社したが、入社後も変わらなかったです。また、専門性をつけるため、思っていた以上に1部署にいる期間が長い場合があると感じました。[2017年入社]
穏やかで落ち着いた方が多いイメージでしたが、個性が強く、情に厚い方もいると実感したことです。[2020年入社]
総合職だけではなく、乗務員や駅係員などを長く経験されている方とも一緒に仕事をしていくこと。そして、若手の意見に寛容的な従業員が多い点にギャップを感じました。[2020年入社]
説明会や懇談会等などで感じた雰囲気や情報とイメージギャップはあまりないように感じます。[2022年入社]
「利益は空気みたいなもので、空気がないと生きていけないが空気のために生きているのではない」。[2009年入社]
お客さまから「うちは何でも小田急なの」と言われたことです。「小田急」というブランドが好きだと感じていただいていることがうれしかったです。[2014年入社]
(上司から)「〇〇の本当にやりたいことは何か」。(関係先から)「〇〇さんがいてくれたからここまで達成できました」。[2017年入社]
「専門性をふたつ持て」専門性を複数持つことで視点が広がり、活躍できる分野が広がる。[2018年入社]
「若いうちにどれだけ積極的に経験を重ねるかで、その人の将来は決まる」という言葉です。[2020年入社]
「小田急さんのためなら」取引先によく言ってもらえますが、小田急がこれまで積み上げてきた信頼やブランド力が表れている言葉だと感じました。[2020年入社]
担当物件の店長さまが「今までご一緒してきた企業の中でも、こんなに親身に寄り添ってくれる営業担当はいなかったですよ!」と言ってくださいました。[2022年入社]
大学の専攻とは全く異なる分野で日々勉強しながら働いていますが、その中で「〇〇くんに向いてるね!」と言われることが結構あり、うれしい気持ちになります。[2022年入社]
地域と運命共同体であることから、嘘偽りなく「地域とお客さまにとって良いこと」を追求できていると実感する時です。[2009年入社]
知人から「ロマンスカーで箱根行ったよ」などと言われた時です。お客さまに良いブランドイメージが定着していると感じられ、そのような会社で働けていて良かったと感じます。[2014年入社]
実際にお金を稼いでくれているのは現業だ、というマインドを忘れないようにしているので、現場の方に「便利になったよ」「売上あがったよ!すごいね!」などとお褒めの言葉をいただくと本当にうれしいです。[2015年入社]
チームのメンバーに恵まれていると日々感じています。個人でももちろんですが、チームとして課題業務を達成できた時は特にうれしいです。[2017年入社]
ご利用されているお客さまが、日常の何気ない瞬間を過ごしているのを見た時です。[2018年入社]
自らが関わった事業が、老若男女問わず多くの人に利用されていることを知った時。[2018年入社]
当社が行う事業は、実際に目にすることができるものが多いので(鉄道やまちづくりなど)、自分の会社がやっていることを身近に感じられるのはうれしいなと思います。[2020年入社]
問題や課題に対して前向きに働いている方が多く、そういった方々の影響を受けて私自身も入社前より取り組みたい業務や課題が増えていくことです。[2022年入社]
部署によるとは思うものの、テレワークやシフト勤務が自由に使えるところ。朝活(勉強や運動など)してから出社も可能なところ。[2015年入社]
「全力でフォローするから制度を利用して!」という文化が根付いていることことです。介護休・介護時短、産休育休・時短勤務を利用した経験があります。勤務時間が純減し仕事が回らずご迷惑をかけることもありますが、上司や同僚が「いいよ!あとはやっておくよ!」「仕事は他の人でもできるけど、母親は一人しかできないんだから!」と率先して仕事を手伝ってくださり、ワークライフバランスを取りながら仕事をしています。また、急遽お休みをとらなければいけない場合もありますが、テレワークや時間休を活用しながら隙間時間に仕事をすることも可能です。[2015年入社]
資格取得支援制度が拡充し、資格学校の費用の一部(数十万円)を負担してもらえたことがありがたかったです。[2017年入社]
知識の幅を広げたいと思い手を上げたプロジェクト人財公募制度で、自分の業務とシナジー効果を生み出す施策を実施できたことです。[2018年入社]
結婚休暇や産後休暇の制度はとても良いです。父親として出生後の子供に付きっきりになることができました。[2018年入社]
「カフェテリアプラン」を活用し資格取得のための参考書を購入しました。[2020年入社]
百貨店の従業員割引。コスメやお菓子など、従業員割引の期間に買うのが楽しみです。[2020年入社]
出社・退社の時間を定時から前後させられる「シフト勤務」は、平日夕方のライブに行きたい時などに有休を使わなくても調整できるため、非常に便利に使っています![2022年入社]
業種柄、保守的な運用をしなければならないシーンが多いのに、会社としての取り組みは革新的・創造的なものを取り入れようとしていて、新しい施策が突っ走ったり、各個人のマインドがついて行っていなかったりするので、理想と実態があっていないと感じることがあります。[2014年入社]
組織を超えた流動的な連携(組織と組織の間に落ちたボールを誰が拾うか?)[2015年入社]
色々あると思いますが、「優秀な人財の獲得」「優秀な人財の流出防止」は最近強く感じる課題です。[2015年入社]
PR力、発信力。小田急が目指すこと、鉄道の設備投資やお客さまサービス、新宿がどう生まれ変わるのか、などを外部にも沿線住民の方にもうまく伝わっていないと思います。[2018年入社]
従業員の体質変革です。これまでの歴史や文化を大切にしつつ、前例踏襲をベースとする考え方からの脱却を全従業員が意識すべきだと思います。[2020年入社]
これまで「鉄道」という絶対的な収益源があったこともあり、その他の分野におけるノウハウがあまり蓄積されていないことが課題としてあると思います。[2020年入社]
新しいチャレンジでの成功体験が足りていないことが課題かと思います。[2022年入社]
一部ですが、セクショナリズムや、過剰に公平性を重視する社内風土が残っているように思います。改めて、「事業を前に進める・課題解決を成し遂げる」ことを第一に考えるようになるといいなと思っています。[2022年入社]
広報部の同僚。一つひとつの仕事を丁寧にこなすのはもちろん、同僚への細やかな気遣いができて素敵な人だなと思います。いつも笑顔なので一緒に仕事しているとその場が明るくなります。[2015年入社]
経営戦略部の先輩。常に5年後、10年後を見据えながら「世の中をワクワクさせたい」と新しい施策やサービスを生み出しています。エネルギーに溢れていて、お話するたびに「一緒に小田急、社会を変えていきたい!」と思わせてくださる先輩です。[2015年入社]
顧客価値創造部Aさん。自己研鑽の意欲・業務への取り組み姿勢・部下後輩に対する聞く力のレベルや当社への熱意が極めて高く「なりたい上司像」そのままの方です。[2016年入社]
新宿プロジェクト推進部の先輩。判断力・実行力・提案力、全てがすごすぎます…。にもかかわらず、相手をねじ伏せるような進め方ではなく、穏やかに全員が納得できるような進め方(調整力)で円滑に業務を推進している姿が魅力的です。[2017年入社]
電気部秦野電気システム管理所の先輩。現場で設備工事の施工管理など日常業務が大変な中、電気部内のDX推進プロジェクトに参加している。ITやプログラミングの勉強をして、マニュアルとデジタルの両面で会社に貢献している部分について、尊敬しています。[2018年入社]
デジタル事業創造部の先輩。新規事業担当として非常にバイタリティ溢れフットワークの軽い方。あらゆる立場の方とのコミュニケーションも上手く、関わるたび仕事に対する姿勢を学んでいます![2020年入社]
デジタル事業創造部Bさん。一度しかお会いしたことはないですが、物事に対して非常に論理的かつ合理的な考え方をされる方です。[2022年入社]
顧客価値創造部Cさん。過去に当部にいた先輩なのですが、当部で得たIT知識とお客さま向けの事業の業務を結び付けて活躍されており、将来自分もこういう活躍がしたいなと思っています。[2022年入社]
これからも大きくは変わらない、他社と比較して「保守的」「安定的」な会社であり続けると思います。その中で上手く新しいものを取り入れていければ良いと感じます。[2014年入社]
昔からのローカル企業、という親しみやすさを増す一方で、新しいことに積極的に挑戦する、ベンチャー企業のような勢いを持つ二面性のある会社。[2015年入社]
正直、岐路に立っているので答えられません。人口減少やライフスタイルの変化に対応すべく「鉄道以外の事業」に舵を切れるかがポイントと思っています。これができなれば衰退するし、うまく切り替えられれば成長できると思いますので、まずは不動産セグメントのメンバーとしてしっかり基盤作りをしていきます。[2016年入社]
多様な事業展開・価値創造により、良い意味で何をやる会社か一言で表せない企業になってきていると思います。[2017年入社]
・現状の経営資源のみに頼っていった場合
⇒鉄道輸送量に上限がある以上「コロナ前」に戻るor微増しか望めなさそうで、「飛躍」までは難しいのではないかと思っています。
・新たな経営資源の獲得を図っていく場合
⇒沿線でのブランドや持っているアセットは他社にはない強みだと思うので、これを生かすことができれば「飛躍」につながっていくのではないかと思っています。[2017年入社]
地域間や人との繋がりを活かし、それらの発展性の高い事業展開や投資を行い経済循環をつくっていく会社です。[2020年入社]
コロナ禍をきっかけに、これまでの「当たり前」がそうではないと気づいた今が転換期かなと思っています。既存のものに加え、新たな成長分野を積極的に探していくのではないかと思います。[2020年入社]
鉄道・不動産・デジタル・生活サービスという軸を持ちながら、より「個」を尊重する組織として、社員発信の事業が増えていくと思います。[2022年入社]
施策を進める上で、グループ会社や地域のプレイヤーなど、多種多様な関係者を巻き込む必要があるところです。[2009年入社]
部門や職種、年齢によってさまざまな考え方の社員がいるので(それ自体は良いこと)、自分にとっての当たり前がそうではないこと。共通認識の形成の難しさを感じます。[2015年入社]
全体のスケジュール感や影響範囲など、常に広い視野を持つこと。[2017年入社]
利害相反となる関係者との調整時に、どうすれば全員(当社、相手)が納得して課題を解決できるかを考え、遂行していくことが大変と感じる。[2017年入社]
お客さまや作業員の命を担っている現場作業。[2018年入社]
金融機関など、その分野のプロと話すことが多く、話についていくのが大変だと感じます。また、社内外問わず、双方にとって最適となる落としどころを見つけることも難しいなと日々思っています。[2020年入社]
同じ組織内でもさまざまな立場がある中で、小田急グループとして1つの方針を固めることに大変さを感じます。[2022年入社]
対社内においてはITの専門家として、対社外においてはグループを背負って、言葉を尽くしてやり取りをしなければならない部分です。[2022年入社]
気の置けない同僚や社外の人と話すこと、休日に自然に触れること。[2015年入社]
プロレスが大好きなので、プロレスを通勤の電車で観ることが一番のストレス解消です。[2015年入社]
妻と沢山話し、なるべくストレスを溜め込まない!そして甘いものを食べる![2017年入社]
街歩き。知らない街を歩くのは、運動にも気分転換にもなります。[2018年入社]
登山に行って大自然を感じます。雄大な自然を前にすると、仕事は人生の一部でしかないと改めて感じることができます。[2018年入社]
自己裁量で管理する業務も多いため、「疲れたな~」と思ったら休みを取っています。休日は仕事のことを一切考えていないです。[2018年入社]
日頃から同期と近況報告をし合ったり、一人で好きなことだけをする時間を作ったりしてオンとオフはしっかり分けています。[2020年入社]
大好きな曲を聴くのが一番のストレス解消です。仕事後にライブに行くことも多いです![2022年入社]
新入社員の部下を持ったので、若者が興味のあること・大事にしていることの傾向が気になります。[2009年入社]
ON/将来を見据えて、マネジメントの勉強をしています。OFF/アイドルの応援にはまっています。[2015年入社]
不動産セグメントのプロになるため、資格取得を目的とした勉強を中心に、自己研鑽をしています。「合格したら」ですが経済的な援助も部門でしてもらえるので、チャレンジしやすい環境です。[2016年入社]
街中で外国人に道などを聞かれた際に自分の英語力の酷さに絶望するので、語学を学び直したいです。[2017年入社]
少しリッチ?な宿泊地の家族旅行にはまってます(星野リゾートやディズニーホテルなど)。[2018年入社]
興味があること/美術史。はまっていること/仕事中のコーヒーの飲み比べ。[2018年入社]
ピストバイクという自転車です。藤沢市の自転車屋さんでよくパーツを買うので、いつか自転車で藤沢市を盛り上げたいと密かに思っています。[2022年入社]
先輩・同期・後輩など、他部の人と食事に行く機会を多く作るようにしています。小田急は部署ごとに本当にやっていることが違うため、一つひとつのお話が新鮮で面白いです。[2022年入社]