エキスパート職社員
の口コミ
線路の保守管理により「揺れない線路」「静かな線路」を作っていきたいです。[2006年入社]
小田急沿線に住んで良かった、通勤路線が小田急線で良かった。小田急線っていいなと思ってもらえるように、電気設備の保守・点検をすることです。[2007年入社]
現在時短勤務で働いていますが、可能な限りキャリアアップを目指したいと思っています。仕事をしている時間はいい意味で自分のことに集中することができますし、自分の経験を生かした仕事ができているのでやりがいを感じています。またありがたいことに、子供たちも母の仕事姿をかっこいいと言ってくれているので、いつまでもかっこいい母でいたいなぁと思います。[2008年入社]
運転士として小田急に関わる全てのひと(社員、お客さま)と繋がることのできるコミュニティの創出です。[2011年入社]
地元への愛着が強いので、各種イベントの参加のような、沿線地域住民と関わりを持てる仕事を提案して挑戦していきたいです。[2012年入社]
「紙保管をデータ管理へ」。電気設備だけでなく、それを管理する書類関係をデータ化できればペーパーレスに繋がると考えています。また、AI化が可能な仕事なども増やし人的ミスも減らし、より安全・安心輸送に繋げたいと考えています。[2013年入社]
ITの活用やDXの推進にとらわれず、多角的な視点から業務プロセスを可視化することで、業務効率化や生産性向上の実現を目指したいです。[2017年入社]
車両に関する知識を身に付け、将来的にはロマンスカーの設計をしたいです。[2020年入社]
大野総合車両所内(車両職場)の当社社員や協力会社含め、人数の多さに驚きました。[2008年入社]
入社前…みんなお堅くて、厳しそうなイメージでした。入社後…とてもフレンドリーだけど真面目、仕事とプライベートのオンオフがしっかりしている印象です。[2011年入社]
鉄道電気設備は特殊であり、入社前から鉄道は一般の電気設備とは異なると聞いていましたが、私の配属された班では電気知識の基礎と同じだったことです。[2013年入社]
駅、車掌、運転士と経験してきましたが、早朝・深夜の勤務が想像よりかなり多いなといったことは感じました。また、運転士の仕事に関して言えば、車両の出入庫や整備、点検など、ただ運転しているだけが運転士の仕事ではないということが元々の運転士のイメージとの大きなギャップでした。[2016年入社]
仕事内容については概ね想定していた通りでしたが、対社内の仕事が多く、他部署との関係性が複雑なことに苦慮しております。[2017年入社]
入社前は怖い人や厳しい人が多いのかと思いましたが、実際は優しく面白い方が多かったです。休みの日などもBBQやディズニーに行くぐらい仲良く、悩み事があった際なども相談しやすいです。[2019年入社]
入社前は、車両の整備をするとしか思っていませんでしたが、入社後は、車両の改造や設計をはじめ、知識がないとできない仕事ばかりで、仕事の奥深さを知りました。[2020年入社]
厳しいと思っていましたが、良い意味でゆるくコミュニケーションが活発的です。[2020年入社]
営業線対応時、小修理をした際に運転士や車掌の方からお礼を言われた事が心に残っています。[2008年入社]
若手の頃に営業線で7000形の小修理を行った際、小修理を眺めておられたお客さまから「すごいね」と言っていただいたことが印象に残っている。[2010年入社]
列車監視中、お客さまより「制服姿かっこいいですね」と言われたことです。安全第一に勤務しているので、立ち姿勢を褒めていただけたことはとても嬉しかったです。[2012年入社]
「夜間作業後、列車走行音が静かになった」と沿線住民の方から感謝のお手紙をいただいたときは、えも言えぬ充実感で胸が一杯になりました。[2012年入社]
「電気は目に見えない。小さなミスは油断から、大きな感電事故に繋がる」です。[2013年入社]
新人の頃にミスの事後対応を一緒にしてくださった方がいて、言葉よりも行動の方が心に残りました。[2018年入社]
ミスをした時に、自分に寄り添った励ましの言葉を職場の皆がかけてくれたことです。反省して立ち直ろうという気持ちになりました。[2020年入社]
初めてのイベント列車や特急教習が始まる際、「あなたの笑顔なら大丈夫!」と言ってもらえて自信を持って業務に取り組めました。[2020年入社]
お客さまや働く仲間から「ありがとう」とお礼を言われること、この仕事でなければ出会えなかった人たちと出会えたことです。[2011年入社]
お客さまから感謝の言葉をいただいた時が一番嬉しいです。またお子さまが手を振ってくれたり話しかけてくる笑顔を見ると癒され、元気をもらえます。[2012年入社]
小田急全体が一つのチームとして必要とされていることや、感謝されることに喜びを感じます。特に電気職はその要であり電気が止まれば電車も駅もすべて機能しないため、今の仕事への責任とやりがいを感じます。[2013年入社]
自分の運転する列車に、初めて家族を招待した時です。いつもたくさんのお客さまを乗せて運転していますが、自分の家族を乗せた時は、特に緊張しました。運転士という仕事は良くも悪くも見られる仕事ですが、その姿を家族に見せることができたのは、今までで一番の親孝行かなと思っています。[2016年入社]
自分で作成した図面が発注され、工事が完了して線路の状態が良くなった時。[2018年入社]
小田急線内で地域の方、遊びに来ている方、海外から来ている方などさまざまな人とすれ違う時。[2018年入社]
お客さまから「小田急の車両が一番乗り心地が良くて快適です。いつも整備してくださりありがとうございます。」と言われた時です。[2020年入社]
1回の勤務で何事もなく無事に終わった時に良かったと感じます。また、お子さまから手を振ってもらえた時は頑張ろうと力になります。[2020年入社]
帰省交通費支援制度。繁忙期でも交通費の心配をしなくて済むので、帰省しやすいと思います。[2006年入社]
育児休業が最大2年取れること。また、現在活用している、短時間勤務と宿泊勤務の免除は良いと思います。子どもが10歳まで短時間勤務ができるのもありがたいです。[2008年入社]
WELBOXという制度が、旅行やレンタカー、映画の割引など幅広く使えるのでよく利用しています。また、グループのホテルなどを割引価格で使えるところもあるので、そういった施設に泊まることもあります。[2010年入社]
栗平の独身寮は家賃が安い上に、安価で朝夜おいしいご飯まで提供してくれるので、上京したてかつ、初一人暮らしの地方出身の新入社員にとって、とても有難い存在です。[2012年入社]
持株会や社内預金の制度が充実しています。特徴的な福利厚生はないですが、大抵のものが完備されており平均点が高いです。[2018年入社]
カフェテリアプランでタブレット端末の端末代金の補助が受けられたり、旅行の補助にも使えることです。[2020年入社]
独身寮は比較的部屋もきれいで駅からも近く、一人暮らしをするよりも安い金額で住めるので、お金を貯められます。[2020年入社]
カフェテリアプランはありがたいです。趣味のヨガグッズに充てたり、自分では手が届きにくいものを手に入れてます。[2020年入社]
協力会社を含めて人財が減少しているため、「手のかからない線路」を引き続き目指していく必要があります。[2006年入社]
住まいや余暇に関する福利厚生がより充実してほしいなと思います。[2007年入社]
新型車両の導入が進んでいるが、導入ペースに対して予備品の供給を追いつかせることが大変です。[2008年入社]
体質変革期のもと、コロナの影響もあり働き方がさまざま変わっていったと思いますが、今後もより働きやすい環境づくりをお願いしたいです。[2011年入社]
①デジタルサービスはお客さまが使いやすくトラブル時もすぐに解決できる仕様にならないと、係員の案内が複雑化し時間を取られます。
②今後少ない人数でも効率的に仕事をしていく「コンパクトな駅運営」が求められますが、業務縮小や外部委託により係員のモチベーション低下が懸念されます。[2012年入社]
DX推進、アセットの有効活用、新規事業の創出など多角的な取り組みを実現するための人財確保が最大の課題だと思います。[2017年入社]
業務を行う上での課題を、デジタル技術を活かして解決していくことです。[2020年入社]
お客さまへのサービスが強すぎることです。大事なことだけどちょっと過剰な感じもします。[2020年入社]
小田原管区の後輩です。彼女が新入社員の時に同じ駅で仕事をしていたのですが、今ではママ友としてのお付き合いがあります。彼女は絵を描くのが上手で、何度も駅のポスターのイラストを手掛けていたり、また手芸も得意で出産祝いに手作りの物をプレゼントしてくれたりと、自慢の後輩&ママ友です!仕事と育児をともに頑張る「戦友」のような存在に、私も刺激を受けながら日々仕事に取り組んでいます。[2008年入社]
旅客営業部Aさん。新入社員の時に大変お世話になり、業務のことや職場生活についても親身になって相談に乗ってくださいました。また一緒に働きたいです。[2012年入社]
電気部の先輩。仕事がめちゃくちゃ丁寧で早く、尊敬できる先輩です。表現し難い男の良さがあります。[2013年入社]
デジタル変革推進部の先輩。人が避けたがる仕事、役割分担が明確でない仕事などを進んでやってくださり、周りが仕事しやすい環境づくりをしてくださるため。[2018年入社]
工務技術センターのBさん。2個上の先輩で、後輩全員に優しく、わからないことがあった際も気にかけて丁寧に教えてくれます。現場の雰囲気が悪い際も、笑顔でムードメーカーのようで、私もそんな先輩になりたいと思っています。[2019年入社]
車両担当の先輩。趣味の写真撮影をはじめ、さまざまな場所を巡り、綺麗な写真や、各地のおすすめスポットをたくさん知っているからです。[2020年入社]
小田原駅の上司。上司次第で駅の雰囲気はすごく変わります。普段から気軽にコミュニケーションをとれる上司なので、みんなが楽しく仕事できる環境にあると思います。[2020年入社]
運転車両部・足柄乗務所のCさん。ずばり私の車掌の先生です!憧れの存在です。[2020年入社]
社会全体で人手不足が問題になっていますが、社員が皆、笑顔で楽しく働く会社であればと思います。[2007年入社]
今後の人不足など不安要素がある中で、時短勤務者は今後も必要とされる存在になっていくのではないかと思います。そのため、会社も仕事と育児・家庭のワークライフバランスを取りやすい環境整備に力を入れてくれるのではないかと期待しております。常に同業他社よりも一歩進んだ政策に取り組んでくれていると思うので、私は今後も小田急で働き続けたいと思っています。[2008年入社]
メンテナンスフリーの車両が増え、検査体制も近代化していくと思います。[2008年入社]
「鉄道の会社」だけではなく、さまざまな分野で人と人との繋がりをより大切にする「人々の生活を想い支える会社」になっていくと思います。[2011年入社]
現在会社一丸となって取り組んでいる子育て応援ポリシーが功を奏し、海老名を中心に子育てしやすい沿線の見本として発展していくと思います。[2012年入社]
駅周辺や沿線の付加価値の向上に努めるだけでなく、沿線外への新たな発信に力をいれることで魅力的なまちづくりを進める会社になっていくと思います[2017年入社]
親しみやすいようなマスコットキャラクターや、子育てしやすい沿線づくりなど、地域の人に寄り添うような働きがあるので、より沢山の方に利用されると思います。[2019年入社]
今後ワンマン化や自動運転など変化があると思いますが、人でないとできない接客など必要なことはあります。小田急はより人と人との繋がりを大切に思いやりある会社になると思います。[2020年入社]
今の職場は専門性の高い仕事なので、まずは仕事を覚えることが大変だと感じます。司令所では自分の出身職場以外の方にも指令を出すことが多くあるので、どのようにしたらわかりやすく伝わるか研究したりしています。[2008年入社]
車型によって、機器の配置が違ったり、検査の方法が異なっていたりするので覚えるのが大変だと感じます。[2008年入社]
最悪の場合、一つのミスで電車が脱線するかもしれないという緊張感の中、業務を遂行しつづけなければならないところ。[2012年入社]
危険と隣り合わせな点です。一つの認識や確認不足から人の命が失われる可能性があるため、事前の準備や打合せがとても重要になります。[2013年入社]
体調の管理です。泊まり勤務が主体なので、どうしても不規則な生活になってしまいます。また、泊まりの日でも終電まで乗る日もあれば、22時ぐらいには仮眠に入り次の日3時半ぐらいに起きて初電を担当する日もあります。次の日の勤務を考えて就寝時間を決めたり、起きる時間を調整したりと、日頃から気を付けて生活しています。[2016年入社]
どんなお仕事も社内外での折衝事があると思いますが、事の大小にかかわらず、社内の調整に苦慮しています。[2017年入社]
一つのミスが車両故障の原因になったり、お客さまに迷惑をかけてしまうこともあるので、一つひとつ作業に責任が伴うことです。[2020年入社]
異常時などダイヤ乱れの時は神経を使い大変です。また体力勝負な仕事でもあるため、大きなケガや病気にならないよう健康でいることが大変です。[2020年入社]
仕事の専門性が高く、話が分かるのは職場の人ですので、こんなことがあって自分はこう思った、などとにかく話をするようにしています。雑談なども含め、普段から会話でコミュニケーションを取ってなんでも言い合える仲間づくりが大事だと思います。[2008年入社]
休日に自分の趣味である運動や旅行を楽しんだり、職場内の同僚や職場外の友人と食事しながらの歓談でストレスを解消しています。[2010年入社]
旅行に行き、美味しいものを食べたり自然の豊かな温泉地でのんびりしてリセットしています。シフト制で平日休みもあるので空いている時に出かけられてリフレッシュできます。[2012年入社]
休日に登山へ行ったり、海へダイビングに行ったり、自然に身を投じることで非日常の景色を楽しんでいます。[2017年入社]
夜の七里ヶ浜に行って海を眺めます。[2018年入社]
休みの際に友達と遊ぶことでストレスを解消してます。優しい方しかいないのでほぼストレスはないですが、自由が利く会社なので好きなタイミングで旅行や遊びに行けるので、充実しています。[2019年入社]
好きなアーティストのライブに行ったり、ジムに行って体を動かしたりしています。[2020年入社]
ライブ、フェスにいくのが趣味なので毎月2回くらい行ってストレスを解消しています。[2020年入社]
夜間作業で、寝坊してしまったことがあります。[2006年入社]
勤務体系が不規則な為、時間と曜日の感覚が麻痺し、予定を忘れてしまったり、寝坊してしまったりということがありました。今はスマートフォンのアプリで予定管理等できるので、私のような失敗は減るかと思います。[2007年入社]
自分は東北の出身なのですが、新入社員時代にはお客さまご案内の際に方言なまりやイントネーションの違いにかなり苦戦しました。不思議と年数を重ねるにつれて薄まっていったので、自分も都会に染まったのかな(笑)と思います。[2008年入社]
入社してすぐ駅係員の頃、ダイヤを読んでご案内することが苦手で、お客さまに聞かれても、調べるのが遅すぎて怒られたり、誤案内をしてしまったりしたことがあります。[2011年入社]
お客さまに誤った情報を伝えてしまったり、お釣りを渡し忘れてお客さまを走って追いかけたり…たくさん失敗してきました。その都度周りの上司や先輩に助けてもらい働けていると実感しています。[2012年入社]
新人研修の時に目先の課題にとらわれ、その先にどう活かしていくかまでを含めて考えられていない、と指摘を受けたこと。[2017年入社]
分かったつもりで作業を行い、確認を怠りミスをしてしまったことです。[2020年入社]
障害復旧の際持っていくシート間違えてしまったことです。復旧に時間を要してしまいました。[2020年入社]